失業給付金の受給終了後に妊娠した場合、不正受給になるのでしょうか?
「失業保険の受給中に妊娠して・・」という質問はよく見かけるのですが、
受給が完全に終了した状態で、まだ職が決まっておらず妊娠が判明した場合はどうなるのですか?
この場合もハロワに報告しなければいけませんか?
グーグルで検索してみてもよく分かりませんでした。

また最近は引越しでバタバタしたり、つわりで外出できなかったり、まともに就職活動ができていませんでした。
これは「働く意志がなかった」とみなされ不正受給になるのでしょうか?

つわりも収まってきたので就職活動を再開しようと思ったのですが、
妊婦だとなかなか雇ってもらえませんよね。
ハロワでは短期バイトの紹介はしないと聞いたので、
通うのをやめて地元の求人雑誌などで単発・短期バイトを探した方がいいでしょうか。
(それも雇ってもらえるか難しそうですが)
失業手当を全額もらっている分には、何の問題もありません。

補足について

雇用保険の適用期間は退職から1年間です。それが書かれているのでしょう。
失業して3週間で
面接5連敗
経験があって応募しても
中々採用して貰えず
何が基準で採用になるのか分からなくなっています
みな面接行く所は何十人と多く
採用される場合本当に運なのかと実感してしまいます
失業保険の申請はしてありますが
実際下りるのは3ヵ月後ですが
失業の皆さんは
失業保険が下りる前でも
焦りは有りませんか?
失業保険が支給されるのが3ヵ月後とあるので自己都合による退職かと思われますが今のきびしい雇用状況の中ですと次の勤務先を決めてからの退職がよかったと思います。失業保険が支給されるまでの間、精神的にもきつい状況になってしまいます。
面接を受ける企業に対して自身が会社の要求しているニーズに合ったときに採用となると思います。
例えば年齢、経験、人柄、転職回数が少ないかとか、企業によっては交通費を少なくしたいと思っている企業もあるので近くに住んでいる人とか、休職のブランクが少ない人とか、既婚者、中には持ち家ですか?と聞かれたこともあります。
会社の要求する各要素が合致した時に採用という事になるかと思います。合致した人が数人選出された時は後は面接官の好みで選ばれるんではないでしょうか。面接官も人間ですから、ここが運にあたる部分かと思います。
面接の数が多いほど採用になる確率はもちろん上がると思います。
会社をクビになり早三ヶ月目突入。失業保険ももうすぐ
切れる時期に差し掛かりかなり焦りと不安を感じております。
少ない給付金で水道光熱費をまかない、将来のための年金を支払い、
毎日職安がよいのこの私に、励まし、お叱り、何でも良いので
お言葉をいただけませんか?今だって昼間外出もしないで
家にこもってるので夜も眠れません。こんな生活から早く脱したいです。
三ヶ月前はこんな悩み無かったのに・・と思うと情けなくて・・・
人っていつ何が起こるか分からないものですね・・・
就職したら生命保険にでも加入しようかとおもう28歳女
私も辞めて10日になります。女性だから何とかなりますよ…。まだ28みたいだし…。簡単な単発のアルバイトから始めるとか、派遣から始めるとかどうですか?登録しておけば仕事はきますよ…。
腰痛の為、退職する場合は自己都合退職でしょうか?
パチンコ屋での勤務の為、仕事を続ける事は不可能です。
急に、悪化したので再就職の準備期間がありません。
失業保険の給付を受けたいのですが、医師の診断書などが
あれば、自己都合ではなくなりますでしょうか?待機期間3ヶ月は待てそうにありません。
おそらく自己都合です。

労災という話もありますが、例えばヘルニアであったりギックリ腰とか、その症状になりうる原因が分かり、会社側もその配慮に欠ける行為が認められたときや突発的な予想しがたい事故に初めて労災認定されます。最近のパチンコ店は台車があるのは当たり前、玉箱だって1箱だけなら10Kgで日常生活で起こりうる負荷数です。これが会社側の都合で台車を使わず運べとか、パチンコ台のような重いものを一人で運べという指示で腰痛を強いる業務をしていたのなら労災認定されますが、急に悪化と書かれていることは体調管理からくる腰痛と判断されます。いわゆる職業病とよばれるものです。

私は学生時代スポーツで椎間板ヘルニアをやっているので腰痛の苦しみは痛いほど分かります。腰には常に鉄板入りのサポーターと痛み止めを飲みつつ仕事を続けています。要は本人のやる気だと思います。それでも腰痛がひどいので辞めますでは、やはり自己都合だと思います。
【切実です】抑うつ神経症の処方薬について。
以前から無気力や不眠、動悸などの理由で心療内科に通院していました。
2009年の後半に仕事を辞めて、失業保険を受給し終えてから長期の仕事を探していました。
幸いにも、仕事は見つかるのですが長続きせず、この半年間で3社に雇用されましたが、恥ずかしながら全て自分から途中解約をしています。

自分なりに考えていたのは、長期の仕事が見つかれば動悸などの症状も薄れていくと思っていたのですが、実際には仕事が見つかっても症状はどんどんひどくなっていき、以前の症状に増して不安や震え、自殺願望なども加わってしまい、12月中旬の診察では抑うつ神経症と言われました。
薬は、メデタックス錠を1錠と、エチカーム錠を2錠です。
薬を飲み始めてまだ3週間ほどですが、不眠に関しては改善されている様ですが、無気力や自殺願望は前回の診察より比べ物にならない位ひどくなっています。

先ほど実家に帰省している彼から電話が入ったのですが、本来なら1番リラックス出来るはずの相手なのに、話す気力も無くすぐ電話を切りました。

今月中旬の17日から長期の仕事なのですが、金銭的にもひっ迫していますので、17日までのつなぎのつもりで単発の仕事を入れたのですが、今日休んでしまった事もあり明日行くのが早くも憂鬱です、というより仕事をする事が怖いです。

全くの無気力を、少しでも動く事が出来る薬はありますか?
気力面をカバーできる薬を処方されている方、名称を教えて頂けますか?私を担当している先生に、私にも処方してもらえるかどうかを聞いてみたいのです
みなさんは全くの無気力の時は、どの様に仕事をしているのですか?
何を質問したいのか不明な感じなのですが、教えて下さい。
お気持ちわかるつもりです。30代の頃から鬱の薬を飲み、1度良くなり、50代から、又症状がでました。きっかけは、子供達の結婚、ペット達の死で1人になったことが大きいと思います。しかし、寂しくても人と会うのが辛いのです。身内でさえ疲れます。

合う先生を探して、何箇所か病院行きましたが、基本的には繰り返すだろうということです。なるべく自分に合った薬試行錯誤しながら飲んでいくしかなさそうですね。 仕事をしないと生活できないので続けてますが、日曜の夜は憂鬱です。
今は薬に頼るしかないのかな。ちなみに、エスカルナーゼ、マイスリー、ベンザリン飲んでます。マイスリー以外は、ジェネリックなので、薬代は、さほどかかりません。
ひどい時は、テレビも、ラジオもだめでした。エスカルナーゼは、ラクになったような気がします。医者に相談してみて。パキシルは、新しい薬で効くらしいのですが、気持ちが悪くなって4,5日しか続きませんでした。
退職後の手続きや諸税金などついて…
先月、半年勤めた会社を退職しました。自己都合です。
退職時に、社会保険証は返納し、未だ無職です。

しばらくして会社から書類が送られて来ましたが「失業保険は、一年加入歴がないと受給出来ない」と書いてあり、半年勤務の私には関係ないと思い、棄ててしまいました。
書類には「半年間の月々の給料支給額」が書いてあったと思います。
この書類は「離職証」や「源泉徴収票」と呼ばれるものなのでしょうか?
またそれらの書類は、再発行はしてもらえるのでしょうか?

これからしなくてはならない手続きは何がありますか?
健康保険、住民税、国民年金など、役所に行き手続きをしなくてはならないですか?

今後、新たに正社員として勤めるときに、上記手続きを怠ると、不具合はありますか?

初めての正社員勤め、そして退職で、わからないことだらけです…

ご指導よろしくお願い致しますm(__)m
離職票は、今の会社だけでは失業保険の手続きはできませんが、次の会社でも辞めたときに合わせて使えるので、あった方がいいです。
源泉徴収票は、源泉所得税の還付(たいていの場合、多くとられている所得税を年収で計算し、差額が戻ってくる)を受ける際、必要です。来年の2月か3月に税務署で確定申告を受けて下さい。
前の会社に再発行を依頼して下さい。

健康保険や国民年金は、市区町村に行って、加入して下さい。けがや病気のとき困るのと、年金は未納になることです。

住民税は、今は引かれてないでしょう、去年に働いてなければ。来年の住民税に関しては、自宅に役所からの書類がくると思いますので、それを記入してください。

住民税は、ほっとくと連絡がくるとは思いますが、他は本人の問題だけかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム