Wワークをしていたんですが交通事故の為、本業を解雇されました。
アルバイトは続けているんですけど、失業保険はもらえるんですか?
交通事故になる前から生活が苦しい為、Wワークをしていたんですが交通事故で復帰の見込みがないという理由で解雇されました。
本業は建設業をしていたのですが事故で足を開放骨折してしまい、復帰に時間がかかると医師に言われましたが、軽作業な大丈夫ということで退院後、アルバイトには復帰しました。
最近になって重労働もできると医師に判断されたので、早速ハローワークに行って失業保険の手続きはしたのですがアルバイトをしている事は聞かれてないので言ってません。
もしこれで失業保険をもらったら不正受給になるんですか?
失業保険に詳しい方からのアドバイスお願いします!
アルバイトは続けているんですけど、失業保険はもらえるんですか?
交通事故になる前から生活が苦しい為、Wワークをしていたんですが交通事故で復帰の見込みがないという理由で解雇されました。
本業は建設業をしていたのですが事故で足を開放骨折してしまい、復帰に時間がかかると医師に言われましたが、軽作業な大丈夫ということで退院後、アルバイトには復帰しました。
最近になって重労働もできると医師に判断されたので、早速ハローワークに行って失業保険の手続きはしたのですがアルバイトをしている事は聞かれてないので言ってません。
もしこれで失業保険をもらったら不正受給になるんですか?
失業保険に詳しい方からのアドバイスお願いします!
隠すと不正受給ですね。
失業保険の給付中は、その間の収入は申告するよう言われませんでしたか?
収入があった分だけ減額、もしくは収入のあった日の支給が停止されます。
アルバイトの時間数によっては「失業」にあたらず、と判断され給付が泊まることもあります。
どのケースになるかわかりませんが、「収入を隠して全額受給」は法に触れます。
判明したら冗談抜きで3倍額を返還、返せなかったら刑事事件に発展することもあるので、絶対に「黙って」はやめましょう。
失業保険の給付中は、その間の収入は申告するよう言われませんでしたか?
収入があった分だけ減額、もしくは収入のあった日の支給が停止されます。
アルバイトの時間数によっては「失業」にあたらず、と判断され給付が泊まることもあります。
どのケースになるかわかりませんが、「収入を隠して全額受給」は法に触れます。
判明したら冗談抜きで3倍額を返還、返せなかったら刑事事件に発展することもあるので、絶対に「黙って」はやめましょう。
会社を退職するときに「自己都合退社」と「会社都合退社」があります。
退職者にとって「会社都合退社」だと失業保険の給付期間等でメリットがありますが、
会社側にとっては「会社都合退社」だとどんなデメリットがあるのでしょうか?
退職者にとって「会社都合退社」だと失業保険の給付期間等でメリットがありますが、
会社側にとっては「会社都合退社」だとどんなデメリットがあるのでしょうか?
簡単に言うと、懲戒解雇を除くと、いわゆる会社都合というのは倒産した、リストラした、解雇したくらいにしか当てはまりません。
倒産はデメリットも何もないです。
リストラは、早期退職を募ってそれに応募した場合は、労働者が退職することを選んで離職するので、会社都合にはなりません。
解雇をした場合、デメリットと言うよりは、社会通念上の公序良俗、良識、常識に照らし合わせて、合理的理由がない場合は解雇権の濫用とか不当解雇で訴えられる可能性はありますが、合理的理由があればデメリットにはなりません。合理的理由があればむしろ離職した側にデメリットがあると言えます。懲戒まで行かなくても、なんかやっちゃったから解雇されるわけですから。
事業所がなくなったとか事業所が移転して通勤できなくなったから退職するのは個人の自由なので、こういう理由で退職した場合は自己都合による退職ということになります。
もっと簡単に言えば、退職届を提出して辞めると、理由が何であれ自己都合による退職で、それ以外の場合のみ会社都合と言うことになります。懲戒解雇は会社都合ではあるでしょうが、犯罪などを犯さなければ懲戒解雇なんてことにはならないのが普通なので、雇用保険の失業給付を受ける際には、自己都合で退職したのと同じ扱いになります。
倒産はデメリットも何もないです。
リストラは、早期退職を募ってそれに応募した場合は、労働者が退職することを選んで離職するので、会社都合にはなりません。
解雇をした場合、デメリットと言うよりは、社会通念上の公序良俗、良識、常識に照らし合わせて、合理的理由がない場合は解雇権の濫用とか不当解雇で訴えられる可能性はありますが、合理的理由があればデメリットにはなりません。合理的理由があればむしろ離職した側にデメリットがあると言えます。懲戒まで行かなくても、なんかやっちゃったから解雇されるわけですから。
事業所がなくなったとか事業所が移転して通勤できなくなったから退職するのは個人の自由なので、こういう理由で退職した場合は自己都合による退職ということになります。
もっと簡単に言えば、退職届を提出して辞めると、理由が何であれ自己都合による退職で、それ以外の場合のみ会社都合と言うことになります。懲戒解雇は会社都合ではあるでしょうが、犯罪などを犯さなければ懲戒解雇なんてことにはならないのが普通なので、雇用保険の失業給付を受ける際には、自己都合で退職したのと同じ扱いになります。
失業手当について、ご教授願います。
来月、契約で働いていた会社を、期間満了(1年3ヶ月)のため、退社します。
自己都合の退職ではないので、失業保険がもらえるのは、10月からでしょうか?
また、キャリアアップのため、専門学校に通う予定ですが、
失業保険は就職活動をしなければもらえないのでしょうか?
基本的なことだとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
来月、契約で働いていた会社を、期間満了(1年3ヶ月)のため、退社します。
自己都合の退職ではないので、失業保険がもらえるのは、10月からでしょうか?
また、キャリアアップのため、専門学校に通う予定ですが、
失業保険は就職活動をしなければもらえないのでしょうか?
基本的なことだとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
契約のばあい、満了だと会社都合となるようです。職安にて確認してみたほうがいいですが。
専門学校に通っている間、就職はできませんよね。ということで給付はありません。貰った場合不正受給となり3倍返すことになりますよ。
専門学校に通っている間、就職はできませんよね。ということで給付はありません。貰った場合不正受給となり3倍返すことになりますよ。
所得申告書提出について
昨年の12月に会社が倒産し、その後はハローワークの失業保険を受給しています。
先日、地元の区役所から「所得申告所提出のお願い」が届きました。
見ると「国民健康保険用」と記載されていました。
私の所得が分からないので申告して下さいというものでした。
会社が年度末の3月までに倒産してしまったので、所得申告がされないまま宙ぶらりんになってしまったと考えられます。
前会社より源泉徴収票を頂いたのですが、紛失してしまいました。
これがないと前年度の収入を記載する事が出来ません。
この場合は、どうすれば良いでしょうか?
前会社は現在、破産管財人の管理課に置かれておりますが、こちらに問い合わせれば良いのでしょうか?
所得申告をしないまま放置していれば何か罪に問われたりするんでしょうか?
所得申告をしていないからかもしれませんが、未だに住民税の請求書?がまだ来ていません。
昨年の12月に会社が倒産し、その後はハローワークの失業保険を受給しています。
先日、地元の区役所から「所得申告所提出のお願い」が届きました。
見ると「国民健康保険用」と記載されていました。
私の所得が分からないので申告して下さいというものでした。
会社が年度末の3月までに倒産してしまったので、所得申告がされないまま宙ぶらりんになってしまったと考えられます。
前会社より源泉徴収票を頂いたのですが、紛失してしまいました。
これがないと前年度の収入を記載する事が出来ません。
この場合は、どうすれば良いでしょうか?
前会社は現在、破産管財人の管理課に置かれておりますが、こちらに問い合わせれば良いのでしょうか?
所得申告をしないまま放置していれば何か罪に問われたりするんでしょうか?
所得申告をしていないからかもしれませんが、未だに住民税の請求書?がまだ来ていません。
〉会社が年度末の3月までに倒産してしまったので、所得申告がされないまま
違います。
〉この場合は、どうすれば良いでしょうか?
管財人がいるのなら再発行してくれます。
〉所得申告をしないまま放置していれば何か罪に問われたりするんでしょうか?
「所得不明」として、市町村が勝手にあなたの所得金額を判断します。
医療費の自己負担の限度額が「高額所得世帯」扱いになったり、保険料/税の軽減措置が受けられなかったりします。
前年度の収入→前年の収入
違います。
〉この場合は、どうすれば良いでしょうか?
管財人がいるのなら再発行してくれます。
〉所得申告をしないまま放置していれば何か罪に問われたりするんでしょうか?
「所得不明」として、市町村が勝手にあなたの所得金額を判断します。
医療費の自己負担の限度額が「高額所得世帯」扱いになったり、保険料/税の軽減措置が受けられなかったりします。
前年度の収入→前年の収入
【長文】6月に入籍なんですが質問内容は女は働くべきか?です。
私は現在離職して4ヶ月目、寿退社ではなく個人の都合。
今は失業保険をもらいながら、実家で家事全般やってます。
私の意見としては彼の収入だけで生活できるし(節約しつつ貯金は計算上月3万の予定)今は実家なので家事もしつつ、式場探しなども急ピッチで行わなければならないというのもあり、このまま就職はせずバイトで月10万程度(週4~5日、1日6~8時間)稼ごうと考えています。犬もいるのでなるべく家をあけたくないんです。そしたら彼と一緒に住んでからも家事と仕事を両立できるし、実家の犬も新居で飼えるかなと。それは母も賛成しています。
しかし彼はせめて派遣社員として働けといいます。
私はそうすると休みもとれないし、残業などで家のことがルーズになり、両立できないといったらそれは甘えだといわれました。
彼は一人暮らし歴が長いので家事は俺がやるといってます。しかし現状は洗濯はしてても自炊はせず掃除・洗い物もできてない状態なのでそれは口先だけだと思ってしまいます。
私は働きたくない訳ではなく、自分ができる範囲で家事と仕事をしたいだけです。旦那さんより早く家に帰り、温かく出迎えたいんです。
やはりそんな考えは甘えなんでしょうか?
私の母は新婚のとき仕事をしていたんですが両立がむずかしく、毎日泣いていたそうです。
だから私にはバイトでいいといっています。
彼とは話し合いにならず喧嘩しっぱなしです。
甘えですかね…
私は現在離職して4ヶ月目、寿退社ではなく個人の都合。
今は失業保険をもらいながら、実家で家事全般やってます。
私の意見としては彼の収入だけで生活できるし(節約しつつ貯金は計算上月3万の予定)今は実家なので家事もしつつ、式場探しなども急ピッチで行わなければならないというのもあり、このまま就職はせずバイトで月10万程度(週4~5日、1日6~8時間)稼ごうと考えています。犬もいるのでなるべく家をあけたくないんです。そしたら彼と一緒に住んでからも家事と仕事を両立できるし、実家の犬も新居で飼えるかなと。それは母も賛成しています。
しかし彼はせめて派遣社員として働けといいます。
私はそうすると休みもとれないし、残業などで家のことがルーズになり、両立できないといったらそれは甘えだといわれました。
彼は一人暮らし歴が長いので家事は俺がやるといってます。しかし現状は洗濯はしてても自炊はせず掃除・洗い物もできてない状態なのでそれは口先だけだと思ってしまいます。
私は働きたくない訳ではなく、自分ができる範囲で家事と仕事をしたいだけです。旦那さんより早く家に帰り、温かく出迎えたいんです。
やはりそんな考えは甘えなんでしょうか?
私の母は新婚のとき仕事をしていたんですが両立がむずかしく、毎日泣いていたそうです。
だから私にはバイトでいいといっています。
彼とは話し合いにならず喧嘩しっぱなしです。
甘えですかね…
ある程度の収入が見込めて、尚且つ家事もすると考えているあなた
彼はあなたにはしっかり働いてもらいたいと考えている
彼だけの収入だけをアテにしている訳でも無いのに、何故彼はあなたにフルタイムで働いて欲しいのでしょう?
あなたはその理由をきちんと聞いているのでしょうか
聞いていないのであれば、まず明確な理由を聞いて、お互いの意見の摺りあわせが必要じゃないでしょうか
ちなみに私も妻には働けるまで働いて欲しいと思っておりますが、それは正社員でもパートでも構わないんです
家族が生活出来るだけの収入は私にもありますので
ただ、妻には家に篭りっきりで視野が狭くなって欲しくないからなんです
外には適度な刺激もありますのでね
私はあなたの考えで良いと思っております
話は変わりますが、現在あなたは失業手当の不正受給中ですよ
直ぐにでも就職するつもりが無いのであれば受給資格はありませんからね
知っていてやっていたらそれは悪質ってもんですよ
彼はあなたにはしっかり働いてもらいたいと考えている
彼だけの収入だけをアテにしている訳でも無いのに、何故彼はあなたにフルタイムで働いて欲しいのでしょう?
あなたはその理由をきちんと聞いているのでしょうか
聞いていないのであれば、まず明確な理由を聞いて、お互いの意見の摺りあわせが必要じゃないでしょうか
ちなみに私も妻には働けるまで働いて欲しいと思っておりますが、それは正社員でもパートでも構わないんです
家族が生活出来るだけの収入は私にもありますので
ただ、妻には家に篭りっきりで視野が狭くなって欲しくないからなんです
外には適度な刺激もありますのでね
私はあなたの考えで良いと思っております
話は変わりますが、現在あなたは失業手当の不正受給中ですよ
直ぐにでも就職するつもりが無いのであれば受給資格はありませんからね
知っていてやっていたらそれは悪質ってもんですよ
結婚に伴う引越しの為に会社を退職します。次の就職はいつ頃がベスト??
3月末で退職しますが、結婚休暇1週間と有給約20日で2月後半~3月末は出勤はしない予定です。
会社から結婚休暇と有給消化については了承を得ている状態です。まさか結婚休暇まで使えるとは思っていませんでしたが上司に取得するように勧められましたので甘えることにしました。
2月に結婚式、1~2月に引越し予定なので3月中は新婚旅行や新居の片付け等がゆっくり出来るし、4月1日から働く予定でいました。そのために今から活動し始めているのですが・・・
でも失業保険ももらえるし、もう少しゆっくり引越ししてから探しても良いのかな・・・なんて悩んだりもしています。
新しい環境になれるのも大変かもしれないし・・・
引越によって会社までは通える距離ではなくなるので待機期間の3ヶ月はなく受給もできますし・・・
ただ知り合いが看護師なら引く手あまたである、との理由で失業保険がもらえなかったといっていたことがあります。
私も薬剤師免許を持っているので受給出来ない可能性もあるかも?と考えています。
歳も24だし、就職が見つからないってことはまずないです。
また、休職期間なしに転職したほうが何かが得だと聞いたことがあるよう気がするのですがどんな事が得なんでしょうか?
4月から働くことと失業保険をもらうことの利点と欠点をそれぞれ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
3月末で退職しますが、結婚休暇1週間と有給約20日で2月後半~3月末は出勤はしない予定です。
会社から結婚休暇と有給消化については了承を得ている状態です。まさか結婚休暇まで使えるとは思っていませんでしたが上司に取得するように勧められましたので甘えることにしました。
2月に結婚式、1~2月に引越し予定なので3月中は新婚旅行や新居の片付け等がゆっくり出来るし、4月1日から働く予定でいました。そのために今から活動し始めているのですが・・・
でも失業保険ももらえるし、もう少しゆっくり引越ししてから探しても良いのかな・・・なんて悩んだりもしています。
新しい環境になれるのも大変かもしれないし・・・
引越によって会社までは通える距離ではなくなるので待機期間の3ヶ月はなく受給もできますし・・・
ただ知り合いが看護師なら引く手あまたである、との理由で失業保険がもらえなかったといっていたことがあります。
私も薬剤師免許を持っているので受給出来ない可能性もあるかも?と考えています。
歳も24だし、就職が見つからないってことはまずないです。
また、休職期間なしに転職したほうが何かが得だと聞いたことがあるよう気がするのですがどんな事が得なんでしょうか?
4月から働くことと失業保険をもらうことの利点と欠点をそれぞれ教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
大前提ですみません。
失業保険は、就職活動をしている人に給付されます。
仮にしていないのに、していると虚偽の報告をして失業保険をもらう事は、立派な犯罪です。
ばれなければいいという考えは、あなたの人生のために良くないと思いますよ。
あなたも結婚していずれ人の親になる身です。立派な大人になってください。
失業保険は、就職活動をしている人に給付されます。
仮にしていないのに、していると虚偽の報告をして失業保険をもらう事は、立派な犯罪です。
ばれなければいいという考えは、あなたの人生のために良くないと思いますよ。
あなたも結婚していずれ人の親になる身です。立派な大人になってください。
関連する情報