今勤めてる会社が民事再生法の申請を行い解雇されました。こういう場合は非自発的退職になると思うのですが、現在の失業保険は給料の何割で何ヶ月給付されるのでしょうか?勤続年数でも違うとかいろいろな話を聞くのですがわからないので質問しました。勤続年数は2年4ヶ月です。
会社の倒産で退職になりますので、特定受給資格者となります。
金額は、ハローワークで相談してください。
どのくらいの日数もらえるかは、年齢と勤続年数によりますが
もらえても、90日分でしょう。本当に詳しいことは、ハローワークに行ってください。
結婚式には行くべきか?行かないべきか?
明日ですが友人と言いますか親友とも言える友達の結婚式が在ります。

私ですが多額の借金なり抱え司法書士や弁護士に相談やらの日々で…。

今回の結婚式に於いての友人から御融資も借り入れてて返済の目処すら

立たず一銭も半年以上に渡り返して無く…。明日は祝儀は一銭も無しで

2次会の参加費用も要らないしと言われ一生に1度の式でも在るし来いと…。

でも幾ら友人の結婚式と言えども配偶者(相手)に親族や両者の会社関係

に友人やらあかの他人は沢山と居ます。別に何も言わず堂々と出席して祝儀

だけ持って行き中身はカラでも誰でも判らないのかと言えども会社も公共の事故

に巻き込まれ退社に至り雇用保険で失業保険やら私用で交通事故を起こし

何社もの派遣登録や就職活動に於いて数社の面接で不採用の嵐なり正に

どん底と言える不幸に不幸が重なる私自身が参加するのって如何な者かと?

ここは友達の言う通りに誘いを受けて甘え出席するべきか…。礼儀として不参加

なり資格が生じないのか正直に迷ってます。これから事故に寄る罰金請求も来るし

支払えなければ交通刑務所なり債務整理や民事再生に自己破産に至るかも

知れません。この様な状況下の時に結婚式に呼びますか?呼べますか?行けますか?

行くべきですか?精神的にも肉体的にも流石に参ってます。回答を宜しくお願い申し上げます。
ご友人は、一生に一度の晴れ舞台を

あなたに祝って欲しいから招待してくれたのではないですか?

結婚式はおめでたい場所。

借金うんぬんの気持ちはひとまず置いて、

祝福する気持ち以外は持っていかなくていいと思います。

その後あなたがきちんと整理をして、

堅実に返していけばいいのです。
失業保険について。
1月20日で準社員の会社を期間満了で退職しました。

現在無職ですが、4月頭から職探しの為、県外で一人暮らしをします。

手元に離職表があるのですが、出来るならば失業保険を頂きたいと思います
まだ頂けるんでしょうか?

ちなみにまだ実家に住んでいます。
職探しなのでハロワにも通います。
受給可能期間は離職して1年間です。
その間に申請から受給完了をすればいい訳です。まだまだ余裕があります。
「補足」
引越し先のハローワークで手続きしてください。住所を管轄するハローワークです。
3年未満の契約社員は期間満了で退職の場合は自分からすすんで辞めても給付制限3ヶ月はありませんから、申請から1ヶ月くらいで受給開始になります。
住宅ローンの本審査は大丈夫でしたが勤務先は給料の支払いが遅れて倒産する可能性が高い場合、もし他の仕事がすぐ見つかって転職しても大丈夫ですか?(契約時、引渡まで転職・退職はしないでくださいと書いてありま
現状はとても困っています。分かる方は是非教えてください。お願いします。

彼氏と二人で新築マンションを購入しました(共用名義)。引渡は10月末で住宅ローンの審査も順調に通れまして、あと数カ月は引っ越しすると思いましたが。。。。思ってもいない大変なことが起きました。

私の勤務先は先月の給料が出なかったです。会社の状況も混乱でやめるひとは続々出ていました。色々情報を聞きましたが会社の収入源は主に無くなりました(社内はとても混乱)。そうしましたら、このままだと倒産する可能性が高いと思われています。例えば倒産しなくても給料は払えなくなるといううわさが出ていました。この状況で頭がとても混乱になって、どうすればいいか本当によく分からないです。アドバイスはくれればありがたいです。

それに、いくつかの質問がありまして、分かる方は教えてください。

①次の仕事が見つかって、この会社を辞めたらどうなりますか?(なるべくブランクをあけないようにする)不動産会社に対しては契約違反になりますか?

②こういう事情を不動産会社に話して契約を取消することができますか?(無償で)

③もし会社が倒産しましたら

※マンションを手放したくない場合、引き渡されるまで不動産に黙っていても大丈夫ですか?(失業保険を貰いながらアルバイトでも稼げますので)
※マンションを手放したい場合、不動産に会社が倒産しましたことを伝えて、最初払った諸経費を戻ってきますか?

是非是非教えてください。お願いします。
①会社が破産手続きをした、会社更生・民事再生手続きをしたなど、客観的に倒産した事実があれば、契約違反は問われませんよ。ただし、「そのような状況が考えられる(倒産するかも)」という現状での判断で会社を自ら退職した場合は契約違反と言われる可能性があります。

②①で述べたように現状でいくと、契約違反として違約金が発生する可能性があります。取消は可能です。

③倒産は不慮の事故として扱われるので契約違反にはなりません。

※について
黙っているのは良くないと思います。倒産して辞めるにしろ、賃金未払いで辞めるにしろ、契約は契約ですから、その旨は伝えましょう。事情が事情なので、契約を取り消さない限りはペナルティは発生しないと思われます。
あなたの彼氏の収入もあるわけで、向こうから契約破棄にはしませんよ。
また、こちらから契約解除を申し出た場合には既に支払った諸経費は戻ってこない可能性があると思います。
(それは契約書に明記されていることなので、一概に答えられません。)
関連する情報

一覧

ホーム