失業保険の申請について

3月末で以前の会社を退職しました。失業保険はもらわないつもりで、4月からハロワに登録して職探しをしているんですが、
なかなか良い仕事が見つからず失業保険の申請をしょうと思うんですが、ハロワに登録した後でも失業保険の申請は出来ますか??

あと、失業保険の手続き中は毎日ハロワに通って仕事を探しているふりをしなきゃいけないんですか??

失業保険の手続き中は週3回の1日3時間のアルバイトもしちゃ駄目なんですか??

どなたか解る方、教えて下さい!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
Q失業保険の手続き中は毎日ハロワに通って仕事を探しているふりをしなきゃいけないんですか??

毎日ではありません。月に1回だったか、ハローワークの人に就職活動の行動履歴を見られます。チェックされる期日から期日の間に2回か3回の活動履歴があればよかったと思います。

Q失業保険の手続き中は週3回の1日3時間のアルバイトもしちゃ駄目なんですか??
正直に申告すればアルバイトをして稼いでも、失業保険は貰えます。・・・もらえました。

失業保険をもらう為に3ヶ月と数日、転職活動をしているフリをして待つよりも、3ヶ月以内就職をして「早期就職手当て」をもらった方が、ギリギリで就職先を探すよりも安心+保険ももらえるので良いのではないでしょうか?

私も転職をしようと活動していますが、お互い良い仕事に就けるよう頑張りたいですね!
再就職手当てをもらう前に退職します。失業保険はもらえますか?
1月に会社を辞め、5月20日まで給付制限中でしたが先月就職し先月25日着でハローワークに再就職手当ての書類を送りました。が、今月24日に会社を辞める事になりました。再就職手当てについては在籍確認もまだされてなかったし辞めてしまうので諦めてますが、失業保険はどうなるのでしょうか?今回は1カ月程しか働いてないので自己都合で辞めても3カ月後ではないですよね?以前の資格だと21日からでしたが、一体どうなるのでしょう?また何か離職票とかいるんでしょうか?いつ貰う事が出来るのか、詳しい方教えて下さい。
離職票は必要ありませんが、離職証明が必要になりますので、会社に書いてもらってください。
その離職証明を以て、基本手当の支給再開が出来ます。
再開の手続きをされてから待期7日の翌日から支給対象日になり、約3週後の認定日に支給決定され5営業日以内に振込されます。

【補足】
とりあえずは、退職後すぐにハローワークへ離職の申告に行ってください、その際に離職証明を求められるでしょうが、後日でも問題ありません、また就職が決まれば再度、再就職手当受給の申請してください。(受給資格がある間は可能です)
個人事業主が失業保険を受け取る事はできるのでしょうか?
一年半年前から個人事業主の申請を出したのですが、開業したばかりで収入が安定はしていないので、契約社員になり、そちらで働きつつ開業した仕事も不定期なんですが時々もらいながらやってきたのですが、開業した仕事の方を本腰で頑張ろうと思い契約社員をしていた仕事を自己退社しました。退社してから営業に回ったり何日か働いているだけなので、生活費は貯めていた貯金を削っています。営業にまわってもすぐに仕事がくるとは思っていなかったのである程度は貯めているんですが、このまま続くと底はついてしまいます。できれば失業保険を受給したいと思っているんですが、個人事業主でも受給はできるんでしょうか?また受給できた場合個人事業主としてのデメリットは何か出てくるんでしょうか?もしすれば自己退社なので3ヶ月後あたりになると思うのですが、開業した不定期の仕事は入ってくるかもしれません。しかし再就職をしているのではないのでそこはちゃんと申請すれば大丈夫だと思うのですがいかかでしょうか?
雇用保険(失業保険)は、失業状態で、仕事を探している人が
貰えるものです。
個人事業主は、収入が有る・無しにかかわらず、
失業状態では無いですよね。

そもそも、受給資格が無いのです。
不正受給は3倍返しの怖いペナルティが有りますので
お気をつけください。
失業保険の質問ですが・・。
次回認定日が18日と勘違いしておりまして・・。
実際は明日13日でした。
職安の印鑑を貰わないといけなかったのですが、
今現在、求職活動0状態です。
このような場合はどの様にんばるのでしょうか?
正直に勘違いと言って良いものでしょうか?
そしてこの期間は手当は貰えないのでしょうか?
明日は必ず行く。
駄目もとで当日ハンコをもらう。
提出する。
多分、何か言われる。
そうしたら、正直に言う。
「実は認定日勘違いしてまして。応募したい仕事も見つかりませんでしたし」
など。

ちなみに俺は1回目の認定日にハンコなしで行った。
すると「こ、これを持って下で就職相談してきてくだすわい」と身障者採用らしい女性受付に言われた。

書類を正面受付に提出すると、じきに名前を呼ばれ、担当のおっさんに
「あの、求職活動は必ずしてください。」と少し言いにくそうに言われる。

自分の身の上や、どのような仕事を探しているかを熱く語り、やや相手を感心させる。

それで終わった。
会社が倒産した場合の失業保険の給付期間について
会社が倒産した場合、6か月以上雇用保険をかけていれば
失業保険を受け取れるそうですが、その場合給付期間は
何日ですか

給付期間制限がないと聞いたこともあるのですが、就職する
までもらえるのですか(もちろん働く気はあり就活している場合です)

また、前回退職して失業保険をもらわないうちに再就職し再就職
手当をもらいましたが、まだ4割ほど残っているのですが、前回の
退職から1年以内で失業した場合、残り分をもらえるとも聞いたのですが
この場合、両方受け取れるのですか

ご教示お願いいたします
会社が倒産した場合、6か月以上雇用保険をかけていれば
失業保険を受け取れるそうですが、その場合給付期間は
何日ですか

→所定給付日数は被保険者であった期間と年齢によって違ってきます。

給付期間制限がないと聞いたこともあるのですが、就職する
までもらえるのですか(もちろん働く気はあり就活している場合です

→自己都合退職のように3ヶ月の待期期間は不要ですが、待期期間7日は必要です。

また、前回退職して失業保険をもらわないうちに再就職し再就職
手当をもらいましたが、まだ4割ほど残っているのですが、前回の
退職から1年以内で失業した場合、残り分をもらえるとも聞いたのですが
この場合、両方受け取れるのですか

→再就職手当と失業手当の併給はできません。
失業保険について質問します。
仕事を辞めたのは先月の20日で会社都合です
離職表が今日届いたのですが、

いままで仕事第一で休みも不定期で働いて来たため、親孝行と家族孝行をしようと思いつき、
今月20~22日と30~1日 に温泉を予約した為その日はハローワークに行けません。

いつからハローワークに行き初めるのが良いですか?
手続きする?(一度行く?)と認定日、説明会等で必ずハローワークに行かなければいけない日があると聞き、
行き初める日にちに困っています。
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
13日(月)受給申請をおこなってください
説明会も認定日も申請日と同じ曜日になります
初回説明会は2週間後
1回目認定日は3か4週間後

どちらも旅行に影響しないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム