小宮山大臣、専業主婦に年金を支払わせるようですが
専業主婦に、何か恨みでもあるのですか?

同じ女性として、専業を選ぶか、仕事との両立を選ぶかは

お互いの生き方の選択でいいと思うのですが

専業主婦イジメのようで 不快です。

小宮山さんのお子さんはどのように育てられてるのか興味があります。

私は子育てと仕事が、体力的にも能力的にも、また
介護の老人を抱えていて断念しました。

専業主婦に仕事の門戸を広く との趣旨のようですが

パート待遇の改善(育児休暇、 有給休暇など)や
子供を預ける保育所の確保などが先ではないですか?

私の主婦仲間で5年以上同じところで
働いている人は少なく、何かの事情でやめざるを得なくなる人が多く、
職を転々としてる人など、勿論失業保険ももらえていません。

改善すべき点も多く、改善した場合本当に雇用者として、必要な
働かせ方できるのかも疑問です。

実態調査が先ではないですか?
育児や実親の介護で無職になるのは仕方ないかもしれないが、
俗に言う嫁姑問題で嫌いな義親の介護を文句言われながら一人背負わされ、それだけでも犠牲になっているのに
あげくに自分の年金が減額されるなんてゾッとします。嫁になったら奴隷と同じじゃないですか。

女にとって結婚すること事態が損!
出産後の失業保険について。

失業保険をもらう際に、3ヶ月の待機期間がありますよね。
その待機期間の時期に、丁度妊娠したので、延長申請をしました。

そろそろ子どもを預けて働こうと思っているのですが、
失業保険をもらいながら求職活動をしようと思います。

そこで2つ質問なのですが

①現在、主人の社会保険の扶養に入っています。このまま社会保険の扶養のままでも失業保険はもらえますか?

②申請すると、すぐもらえますか?それともまた3ヶ月の待機期間がありますか?


以上よろしくお願いします。
①ご主人の健保によって違いますので
確認が必要です。

②すぐ、と言っても申請して次の認定日(約4週間後)もらえません。
待機期間は妊娠延長なのでありません。
4月の私の誕生日に彼にプロポーズされました。
ゴールデンウイーク中にうちの親に挨拶に行く予定でした。

しかし今日、プロポーズはなかったことになりました。



理由…
仕事やめて当分、失業保険もらいながらバイト探すと、いきなり言い出し。。

そんな状況では結婚出来ないと。
GW中にウチに挨拶行くことも、仕事のことも、何の相談もなく一人で決めてしまいました。

彼は土木関係の仕事をしていて、これから先はもっと仕事がなくなるから、若いうちに辞めて安定した職を探すそうです。

…中卒なのに、今よりいい職なんかあるのか?


突然のことで私も冷静ではいれなくて…

あんなに嬉しかったのに。やっとプロポーズされたって、友達に報告したのに。

ばかみたいです。

彼は、挨拶に行ったりすることが嫌で逃げてるとこもあります。たぶん、今の関係の方が気楽なのでしょう。あとはまだ本当は結婚したくなかったんだろうと思ってしまいます。


いつもそう。
土壇場で逃げる彼。
今更、『借金(60万くらい)を返済してからの方がいいと思って』『君が二回目の結婚になるのが引っ掛かる(私はバツイチ)』
などと言ってました。

今回は仕事辞めることを、いい 言い訳にしただけ。


傷ついた気持ちは
私の気持ちは
いつも二の次で…


泣いても泣いても
悲しみが止まりません。


それでも彼を嫌いになれない自分が大嫌いです。

私はどうすべきでしょうか。
この先もまた彼の言葉に振り回されて生きて行くのか………(今までも都合のいい嘘ばかりついてきました)


この状態でも婚約破棄として訴えられますか?

自分でもどうしたいのか分かりません。混乱してます。
プロポーズ撤回ってそんなに簡単にしていいもの?


中傷のご意見は勘弁してください。
ショックですよね。。。
でも『君が二回目の結婚になるのが引っ掛かる』が気になります。
不景気だし、文の始めの方は“彼も大変なんだな”って思いましたが。。。

おそらく、そんな彼なら結婚してからも何かにつけあなたの過去をけなしてくるのではないですか?彼の心の裏側が早く分かってよかったじゃないですか。
今日、失業保険の認定日だったのですが、明日と勘違いしてしまって行っていません‥


今月が最後の認定日だったのですが、もう今回の分はもらえないのでしょうか‥?理由が、病気とかじゃないので、無理なんでしょうか?
明日行ってみてください。私の妻は妊娠中で忘れていたみたいなのですが、「病院に検診に行ってたので・・」と告げたら、2日過ぎてても認定してもらえました。 当然いけなかった理由は必要だと思います。 忘れていたでは職員の方の対応も違うかもしれません。 冠婚葬祭のばれなさそうで、もっともらしいものが1番かと思いますが、どんな理由にするかはご自分でお考えください。
認定日の変更について
認定日の変更について
友人が失業保険を受給中で、
失業保険の認定日に従兄弟の結婚式と重なっているようです。
親戚の法事や結婚式の場合には失業保険の認定日を変更できると聞きました。

これは、証明書類が必要みたいですが、何が必要なんでしょうか?
新郎新婦に何か書いてもらうのは、嫌らしいんですが。
結婚式の招待状で良いと思います。
日にち・場所・時間など書いてありますからね。
一度ハローワークにTELして聞く事が確実だと思います。

私も失業手当給付されていましたが・・・
もし日にちの変更できなければ理由を話して違う時間に行くことは可能なはずです。
実際私も子供の体調が悪くなり病院に連れて行っていたので時間にいけない時がありました。
その時はその日のうちに来てくださいといわれました。
妊娠して失業保険の受給を出産後に延期した場合、更に出産後の期間中にまた妊娠したら延期することは可能なのでしょうか?
受給期間の再延長をすれば良いと思います。
最大4年まで延長できます。

もし、そうなったらハローワークに行けば
良いのでは??
関連する情報

一覧

ホーム