6ヶ月派遣で働いて85万円。1ヶ月の給料は多いですが、扶養範囲になりますか?

その後、30万弱の失業保険(雇用保険?)を貰っても大丈夫なのでしょうか?

保険で貰ったお金も収入になるんですか?
税法と健康保険法では扶養の考え方が違います。

税法上、失業保険の基本手当ては課税対象の収入になりません(早期就職手当ては課税対象の収入)。
また、扶養になるかどうかはその1年間の収入が103万円を超えるかどうかが判断基準になります。
去年のあなたの収入が85万円なら、配偶者あるいはご家族の扶養家族となります。

健康保険法では失業保険も収入とみなされますので、1日あたり3500円ぐらいを超えていれば
扶養家族には入れませんが、3ヶ月の給付制限期間中や基本手当てをもらった後は
扶養家族になれます。ちなみにフルタイムで働いている期間は年間の見込み収入に関わり無く、
ほぼ強制加入となります。
自己都合で正社員退職後、失業保険を受給してから復職する場合の扶養に関して教えてください。
1月締日に退職し、2、3、4月は夫の扶養に入り5月からの失業保険受給期間は扶養から外れ、8月くらいまでにゆっくり次の仕事(正社員で)を探そうと考えています。

1月、2月に給料の振込あり(総支給で¥195000ずつ)です。
{12月、1月分}

この場合、8月くらいから正社員で働き始めたいのですが、
8月から12月の給料と現職の1月2月の給料の合計が108万を超えた場合、2、3、4月の扶養分は返金になるのでしょうか??

そもそも扶養に入れないのでしょうか??

いろいろなサイトを見てもこんがらがってよくわからなかったので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
税金の話と、社会保険の話をゴッチャにしていますね。
しかも数字が間違っています。


税制上の扶養:

あなたが1月~12月に受給する、非課税通勤手当を除く給与収入(何も引く前)が103万円以下の年、旦那さんは自分の年末調整で「配偶者控除38万円」を使って所得税を19,000円~、翌年度の住民税を33,000円/年、節税する事が出来ます。
具体的には、旦那さんが「平成○○年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のA:控除対象配偶者の欄に、あなたの氏名・生年月日ほかを記入して会社に提出することで申告します。


あなたの給与収入が103万円を超えて141万円未満の年、旦那さんは「配偶者特別控除」を使って所得税を住民税をいくらか節税する事が出来ます。
具体的には、旦那さんの会社で年末調整の前に配布される「平成○○年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の右側に、あなたの氏名・収入(できるだけ正確に見積もる)・所得・配偶者特別控除額を記入して提出することで申告します。

あなたの年収が141万円以上の年には、旦那さんは配偶者控除も配偶者特別控除も使う事はできません。


社会保険の扶養:

旦那さんが勤め人で、職域で健康保険・厚生年金に加入している場合、あなたの年収見込みが130万円未満、かつ旦那さんの収入の1/2未満なら、あなたは旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者になれます。
被扶養者と認定されれば あなたの保険料はタダで、旦那さんが給料から引かれる保険料は旦那さん一人分だけです。
あなたの分は、制度全体で面倒みてもらえます。

退職したら、旦那さんに会社の社会保険担当部署で「妻が退職したので社会保険の扶養に入れたい」と申し出てもらってください。
記入する用紙や、添付書類のリストを渡されます。
旦那さんが加入しているのが全国健康保険協会か、それに準じる健康保険組合なら、雇用保険の給付制限中は問題なく被扶養者と認定してくれます。
あなたの基本手当日額は4,674円くらいですから、受給中は被扶養者ではいられません。 自発的に被扶養者分の健康保険証を旦那さんの会社に返却し、引き換えに社会保険資格喪失証明書を作ってもらって、市・区役所に提示して国民健康保険・国民年金に加入します。


厳しい健康保険組合だと、雇用保険の基本手当を受給するなら給付制限中も扶養認定しないとか、在職中の収入が多すぎるから○月までは認定しないとか、いろいろ言い出す場合があります。
そういう健康保険組合に当たってしまったら、あきらめて最初から国民健康保険に加入です。
ニチイのホームヘルパーを受講しようと思ってます。しかし説明会が10日以上も先にあり、知ってる方がいたら教えて頂きたいです。


1、だいたいどれ位で資格が取れるのか
(最短と最長を知っていれば教えて下さい)
2、失業保険を貰いながら資格が取れるのか

この2つです。
宜しくお願いします
ニチイのホームヘルパーってたぶん有料でしたよね?

もし2の失業保険をもらいながらという選択肢を希望するなら
ハローワークの離職者再就職訓練事業の中に
「ホームヘルパー2級課程養成講座」がないかを確認するところから始めたらいいと思いますが?
こちらでしたら
失業給付はもちろん 受講手当、交通費まで出ます。
給付日数が90日しかない方でも受講終了まで給付が伸びます。
つまり受講料は無料でお手当をもらいながら安心して資格修得ができます。
詳しい内容は最寄りのハローワークで確認するといいですよ。
本気で仕事を探してる人には親身になって相談に乗ってもらえますよ。

1については検索ですぐわかると思うので省きました。
15歳年上無職の彼氏と別れました。
私24歳、彼氏39歳です。
自分から別れを切り出して二週間になりますが、本当にこれで良かったのかと毎日考えてしまいます。
長文で文章が読み苦しいと思い
ますが読んでいただけると嬉しいです。

大手企業の工場の契約社員としてお互い働いていて、ほぼ同じ時期(今年4月位)に2人共契約が切れて現在に至ります。

職場では契約社員ですが、正規の社員さんにとても頼られるほど仕事が出来る人で、その仕事ぶりに尊敬して軽く憧れていました。
その後彼の方から告白されて付き合うようになり、最初は15歳の年の差に少し不安があり、付き合い始めた時点で彼の契約が切れることが分かっていたんですが、彼の仕事ぶりに惚れたのもあるしどこでもやっていける人だろうと本気で思っていてそんなに不安ではありませんでした。

その後私も契約が切れ、お互い無職になったのですが、失業保険がもらえるという甘えもありそんなに積極的には就活をしていなかったのですが良いところを見つければ履歴書を送ったりしていました。
しかし彼の方は、年齢的なこともあり、「良いところあっても歳が引っかかる?」とか「あんまり人と関わらない農園とか工場とかの仕事がいい」とか言ってあまり積極的に活動していませんでした。

彼は20代半ばで教師を目指して大学に入って頑張ってたんですが身体を壊し教師を諦め、それ以来は工場で契約社員を繰り返してたみたいです。
高校卒業してすぐは事務関係の正社員に就いたらしいんですが、閉鎖的な空間に耐えられなくなってすぐに辞めたみたいです。
あと非常識な人にはすごく厳しく、運転中も文句言ったりで他人に厳しい人です。
でも身内や私にはすごく優しくて、私が怒っても怒ることはありません。
料理も得意で毎回文句言わずニコニコしながらご飯作ってくれるし、一緒にいてすごく楽しいし、甥っ子たちの話もよくしてくれ 育メンタイプだし、正社員の仕事に就いていないこと以外には理想の彼氏でした。

でも久しぶりに連絡をとった友だちに彼氏のことを話したら、40にもなるのに無職でこれから正社員に就けたとしても将来不安だし、絶対やめた方がいいよと言われ、別れたくはなかったんですが友だちの言うことはごもっともだし別れを決めました。
でも別れた後も本当にこれで良かったのか…あんなにいい人他にいないのではと考える日々です。

何でも良いので客観的なアドバイスをよろしくお願いします。
個人的な感想ですが別れて正解だと思います。
>職場では契約社員ですが、正規の社員さんにとても頼られるほど仕事が出来る人で、その仕事ぶりに尊敬して軽く憧れていました。
そんな人が何故その歳まで契約社員なのでしょう?契約が切られることが予め分かっていたなら契約期間内に就職活動をしている筈です。無計画で辞め癖が付いている人だと容易に想像出来ます。
多分就職もその歳まで幾つもの会社を渡り歩いてきたことで正社員になれる確率は非常に低いと思います。
多分彼は良いところしか見せていないので質問者様も未練があると思われますが第三者のご友人の意見が正しいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム