会社に勤めて、丸4年になります。年齢は29歳です。
会社が倒産しそうなのですが、解雇と、倒産ではまた失業保険のもらえる金額などが違うのでしょうか。そして私はやはり3ヶ月しかもらえないのでしょうか。
今会社の状況は、受注がなければ来月は越せても、再来月は無理な状態です。
自己都合で会社をやめた場合と解雇、倒産などで、会社をやめた場合は待遇が少し違うようなのですが、やはり5年以上、30歳以上ではない私では、同じ3ヶ月なのでしょうか。もらえるパーセンテージも、気になります。
会社側は不渡りを出さなければ、存続可能なのでもしかしたら、会社を辞める場合は従業員は倒産ではなく、解雇扱いになるようです。(個人の担保の関係で、破産は考えていないようです。)
会社が倒産しそうなのですが、解雇と、倒産ではまた失業保険のもらえる金額などが違うのでしょうか。そして私はやはり3ヶ月しかもらえないのでしょうか。
今会社の状況は、受注がなければ来月は越せても、再来月は無理な状態です。
自己都合で会社をやめた場合と解雇、倒産などで、会社をやめた場合は待遇が少し違うようなのですが、やはり5年以上、30歳以上ではない私では、同じ3ヶ月なのでしょうか。もらえるパーセンテージも、気になります。
会社側は不渡りを出さなければ、存続可能なのでもしかしたら、会社を辞める場合は従業員は倒産ではなく、解雇扱いになるようです。(個人の担保の関係で、破産は考えていないようです。)
金額は同じです。
直前の締め日から過去6ヶ月間の賃金総額を180で割ります。
ですから、残業を多くしていれば、多少は上がります。
有給をまとめて取ったら、時間外がないので思ったよりも低くなります。
所定給付日数は、30歳未満、5年未満であれば、90日ですね。
早く再就職するのがベストだと思いますが、職業訓練を受講する手はあります。
もち4ヶ月のコースを受講していれば、所定給付日数が90日でも、受講終了までは受給できます。
直前の締め日から過去6ヶ月間の賃金総額を180で割ります。
ですから、残業を多くしていれば、多少は上がります。
有給をまとめて取ったら、時間外がないので思ったよりも低くなります。
所定給付日数は、30歳未満、5年未満であれば、90日ですね。
早く再就職するのがベストだと思いますが、職業訓練を受講する手はあります。
もち4ヶ月のコースを受講していれば、所定給付日数が90日でも、受講終了までは受給できます。
失業保険の給付金について質問です。
H.22.8.1現在で 45~60歳の 支給日額の上限が15000円 であったのに
今回 7500円になっいています。
一年で半額になっているのは ひどいと思いませんか。
また、その理由
を教えてください。
H.22.8.1現在で 45~60歳の 支給日額の上限が15000円 であったのに
今回 7500円になっいています。
一年で半額になっているのは ひどいと思いませんか。
また、その理由
を教えてください。
「45~60歳の 支給日額の上限が15000円 であった」というのは、
「45~60歳の 賃金日額の上限が15000円 であった」の間違いです。
上限である15000円の場合の基本手当の支給率は50%のため、基本手当日額は7500円となります。
ですから、あなたの言う7500円はこの基本手当日額のことであり、賃金日額・基本手当日額とも改定されるのは毎年8月1日付ですから、原則としてそれまでの1年間は途中で金額が改定されることはありません。
※金額は質問文のままの金額を表示した。
「45~60歳の 賃金日額の上限が15000円 であった」の間違いです。
上限である15000円の場合の基本手当の支給率は50%のため、基本手当日額は7500円となります。
ですから、あなたの言う7500円はこの基本手当日額のことであり、賃金日額・基本手当日額とも改定されるのは毎年8月1日付ですから、原則としてそれまでの1年間は途中で金額が改定されることはありません。
※金額は質問文のままの金額を表示した。
会社を去年8月に退職し、傷病手当金を受給している者なのですが、教えていただきたい事があります。今年の3月15日で傷病手当の受給が一年半と満了します。
担当医師よりはそろそろ就業可能にしてもよいくらいの回復かもしれないねとはいわれてはいます。
そのこともあり、近々失業保険受給可能ならばそちらにきりかえながら、就職活動をしようと思います。その際、傷病からの退職との事で特別失業にあたる申請を出来るとハローワークで聞きました。賎しい話、3月の傷病手当満了までは傷病手当を申請し、そのあとから失業保険に切替られればと思っているのですが
ハローワークでの失業保険の延長手続きはまだしていません(今年の8月まで延長手続きできるそうです)が、傷病手当満了後失業保険申請をスムーズにするには現在どのような手順を踏めばよいのでしょうか?
ハローワークで失業保険受給延長の申請でしょうか?
その際に医師の書類?が必要といわれたのですが、その医師の書類の就業可能日付などは3月15日以降にしていただいた方がよいのでしょうか?
傷病手当の兼ね合いもありどうしたらよいかどのなたかご指摘ねがいます。
担当医師よりはそろそろ就業可能にしてもよいくらいの回復かもしれないねとはいわれてはいます。
そのこともあり、近々失業保険受給可能ならばそちらにきりかえながら、就職活動をしようと思います。その際、傷病からの退職との事で特別失業にあたる申請を出来るとハローワークで聞きました。賎しい話、3月の傷病手当満了までは傷病手当を申請し、そのあとから失業保険に切替られればと思っているのですが
ハローワークでの失業保険の延長手続きはまだしていません(今年の8月まで延長手続きできるそうです)が、傷病手当満了後失業保険申請をスムーズにするには現在どのような手順を踏めばよいのでしょうか?
ハローワークで失業保険受給延長の申請でしょうか?
その際に医師の書類?が必要といわれたのですが、その医師の書類の就業可能日付などは3月15日以降にしていただいた方がよいのでしょうか?
傷病手当の兼ね合いもありどうしたらよいかどのなたかご指摘ねがいます。
まず、あなたの給付日数がわからないので、延長が必要かどうかはわからないですが、日数が多いのであれば(180日以上など)であれば、延長手続きをしないと全日数分の受給をすることができません。
また、傷病手当というのは雇用保険の制度でしょうか?
この場合、傷病手当というのは求職の申し込みをした後の疾病や負傷が原因で15日以上働けない日が続いた場合に該当しますので、あなたの場合は対象になりません。
よって、手続きとしては労務可能という証明をもらったら、失業給付の手続きをする、それだけです。
また、傷病手当というのは雇用保険の制度でしょうか?
この場合、傷病手当というのは求職の申し込みをした後の疾病や負傷が原因で15日以上働けない日が続いた場合に該当しますので、あなたの場合は対象になりません。
よって、手続きとしては労務可能という証明をもらったら、失業給付の手続きをする、それだけです。
失業保険受給中の者です。
職業相談について質問させて頂きたいです。
次の認定日(3月5日)までに求職活動の一環で、職業相談をしなければならなくなりました。
セミナーに応募したのです
が、定員オーバーで受け付けて頂けませんでした。
検索機のみでも印は貰えるのですが、そればかりでは積極的な求職活動とは見なされないらしく職業相談するという方法しか残っていません。
ですが、次の職は自分のペースで探したいですし失業保険も満了まで頂きたいと考えています。(厚かましい考えなのかもしれませんが…)
そこで、職業紹介まで至らず、うまく面接などかわす職業相談の方法はありませんでしょうか。
そもそも職業相談とはどういうものなのかも理解できていないのですが…。
一番の不安は、職業相談をし就職先を紹介され面接まで話がいってしまうことです。
やはり職業相談とは就職先の紹介をして貰う事が目的でするものですよね?
なので、相談する=面接の可能性が高くなりますよね…。
そこで色々考えたのですが、職業訓練についての質問(もちろん訓練生になるつもりはないです)などをするだけでも職業相談になりますか?
話を聞いてみてやってみようという気持ちになれば申し込みをするのもありだとは思っています。
分かりづらい文章で申し訳ございませんが、どうかご教授お願い致します。
職業相談について質問させて頂きたいです。
次の認定日(3月5日)までに求職活動の一環で、職業相談をしなければならなくなりました。
セミナーに応募したのです
が、定員オーバーで受け付けて頂けませんでした。
検索機のみでも印は貰えるのですが、そればかりでは積極的な求職活動とは見なされないらしく職業相談するという方法しか残っていません。
ですが、次の職は自分のペースで探したいですし失業保険も満了まで頂きたいと考えています。(厚かましい考えなのかもしれませんが…)
そこで、職業紹介まで至らず、うまく面接などかわす職業相談の方法はありませんでしょうか。
そもそも職業相談とはどういうものなのかも理解できていないのですが…。
一番の不安は、職業相談をし就職先を紹介され面接まで話がいってしまうことです。
やはり職業相談とは就職先の紹介をして貰う事が目的でするものですよね?
なので、相談する=面接の可能性が高くなりますよね…。
そこで色々考えたのですが、職業訓練についての質問(もちろん訓練生になるつもりはないです)などをするだけでも職業相談になりますか?
話を聞いてみてやってみようという気持ちになれば申し込みをするのもありだとは思っています。
分かりづらい文章で申し訳ございませんが、どうかご教授お願い致します。
「早く職に就かせる」のがハロワの職員の仕事です。
職員は、職業相談をして合いそうな職場をさがし
企業と連絡を取り面接の日を決めます。
受給者の気持ちの整理がついていなくても
職員は慣れているのでグイグイ話を進めます。
でも、面接を受けたからと言って必ずその職場に就かなくてはならない訳ではありません。
面接結果が採用であっても、条件・職場雰囲気など合わないと思えば辞退できます。
職業訓練の相談だけでも就活1回にカウントされると思います。
「話を聞いてみてやってみようという気持ちになれば申し込みをするのもありだとは思っています。」
それで良いですよ。
話は聞かないと詳細内容もわかりません。
履歴書の添削や面接の練習も相談すればやってくれます。
しっかり利用して良い職を見つけて下さい。
職員は、職業相談をして合いそうな職場をさがし
企業と連絡を取り面接の日を決めます。
受給者の気持ちの整理がついていなくても
職員は慣れているのでグイグイ話を進めます。
でも、面接を受けたからと言って必ずその職場に就かなくてはならない訳ではありません。
面接結果が採用であっても、条件・職場雰囲気など合わないと思えば辞退できます。
職業訓練の相談だけでも就活1回にカウントされると思います。
「話を聞いてみてやってみようという気持ちになれば申し込みをするのもありだとは思っています。」
それで良いですよ。
話は聞かないと詳細内容もわかりません。
履歴書の添削や面接の練習も相談すればやってくれます。
しっかり利用して良い職を見つけて下さい。
国民健康保険について
去年 退職して 失業保険もらっている間 国民健康保険に加入していましたが
今年になり旦那の扶養に入りました。
入ったのが3月中旬ですが 3月分は先に支払いしていたと思うのですが
半月分って安くなり 返金になったりするのでしょうか?
役所に聞けばいいのでしょうが 先に質問させていただきました。
保険証を返却した時に 払ってない分と相殺とか 明細は後で送られるのでって言われたのですが
そう言えば 何も届いてないな~と思いまして・・・
去年 退職して 失業保険もらっている間 国民健康保険に加入していましたが
今年になり旦那の扶養に入りました。
入ったのが3月中旬ですが 3月分は先に支払いしていたと思うのですが
半月分って安くなり 返金になったりするのでしょうか?
役所に聞けばいいのでしょうが 先に質問させていただきました。
保険証を返却した時に 払ってない分と相殺とか 明細は後で送られるのでって言われたのですが
そう言えば 何も届いてないな~と思いまして・・・
月末判断ですので、3月の日付で扶養なら
3月分は払わなくて構いません
年金も3月分払っているなら還付です
3月分は払わなくて構いません
年金も3月分払っているなら還付です
関連する情報