彼氏がお金を返す気が無い?
付き合って4年になる彼氏がいます。

付き合い当初から、私は彼の倍以上の収入があり、
困った時に工面したり、 デート代などは負担してきました。
去年半年間彼氏が失業保険を受給していた事もあり、お金を貸す事も多かったのですが、キャリアアップした今も返す兆しがありません。

更に、来月頭の車検に見積りを出したら22万の請求が来た、8万足りないから貸してくれと言われました。
先月タイヤがパンクし、全取り替えでお金が足りないのも解るので、最初は貸しても構わないと思ったのですが…無性に苛々します。

私自身、お金を貸すという事は返ってくる期待はしない方が良いとわかってはいますが、何だか舐められてる様で釈然としません。

私の実家が現在苦しいので、今月25万程と多目に仕送りしたのですが、どうせ返ってこないお金なら、彼氏の車がどうなろうと実家の家族が少しでも笑っていてくれるようにその分送金したいと思ってしまいます。

因みに携帯も私の名義で一括請求です。
お金だって、簡単に稼げるものではありませんよね!?

口では『申し訳ない』『情けない』など言い、キャリアアップ後はゴハン代を出したりしてくれますが、このモヤモヤした気持ちは何なんでしょう?

正直、最近私一人でも趣味に仕事に楽しくやっていけてるので、彼氏とかいなくても問題無いんじゃないかと思います。

メールで
『めんどいからしばらくほっといて』
と送信しました。
私は心が狭いのでしょうか?
イライラし過ぎて寝れないまま、朝を迎えてしまいました。

まとまりの無い文章で申し訳ありませんm(__)m

私にガツッとアドバイスお願い致します!!
質問者様は何も悪くないです。
心が狭いわけではありません。

彼氏様が悪いと思います。
私の意見なので質問者様には
失礼かもしれないですが
お金をずっと返してくれなさそうなら
そんな無責任な方とは別れた方が
質問者様も気が楽になるかと。
確かにイライラしていたりモヤモヤ
しているとなかなか寝付けないです。
メールの内容からして
返す気はなさそうですし。

金の切れ目は縁の切れ目ですね。
自営業を始めようとしています。失業保険をもらうには?
会社を辞め失業保険をもらうつもりでした。

会社都合という事で、失業保険がすぐに出るという事ですが、今後は自営業をします。

失業保険がもらえる状態の事や内容は分かってるつもりですが

最初は事業が上手くいくはずないので、失業手当を受けつつ、働きたいと思うのですが可能でしょうか?
(自営業していたらもらえない、開業届は出せない)

開業届出して、経費など落としたいとも思っているので、迷うしどうしようか・・・。

同じ様な経験や何かしらのご意見いただければと思い書き込みました。
働くレベルがありますよ。

給料やバイトはもちろん、家の手伝いなどで収入を得た場合も報告しないといけません。

目安は1日4時間以内だったと思います。

自立できる人が失業保険をもらってはいけないということです。

ばれるとやばいですよ。

最初に講習会がありますのでよく確認してください。
夫の元妻と敷地内同居…夫に土下座されて頼まれてしまいました。
通常では考えられないことですが…イレギュラーな状況です。
まとめるのが難しいので箇条書きで説明させて頂きます。
以下の状況で受け入れることが出来ないとしたら
私は血も涙もない人間でしょうか?

◆結婚14年、夫は一回り以上年上
◆夫はバツ1子持ちだった
◆元妻の浮気が原因で、夫は当時幼稚園児の娘を引き取り離婚
◆離婚後夫と娘は実家に戻り義母と同居を始めた(義父は夫幼少時に他界)
◆離婚の翌々年、義母に習い事をしていた私は義母に請われる形で夫と結婚した
◆数年前義母が病死するまで義母と敷地内同居(別棟)をしてきた
◆亡き義母とも娘とも仲は良く、幸せな生活だった
◆現在は夫と大学生の娘、中学生の息子と4人暮らし
◆元妻はW不倫相手と暫く同棲していたが相手が家庭に戻って破局
◆元妻と娘は月に2度くらい会ってきた
◆養育費はもらっていないが、娘はお小遣いや服飾品等を買い与えられてきた
◆夫とは大学時代の先輩後輩(元妻が1つ上)で離婚後も友人関係?が続いている
◆昨年元妻に癌が見つかり、我が家に近い大学病院で治療を受けてきた
◆手術は成功したが、その後も時々入院をして抗がん剤放射線治療を受けている
◆元妻は大変立派なキャリアがあったが、病気を理由に仕事を辞めてしまった
◆複雑な事情があるらしく、元妻は実家とは縁切り状態で身寄りがないも同然
◆医師との話し合い、手術の説明など夫と娘が共に付き添ってきた
◆入院中も毎日病院に見舞ってきた
◆離婚再婚したにも拘わらず元妻に対して親身過ぎる気がして心穏やかではなかったが、深刻な病気であることと娘にとっては産みの母であることを思い、我慢を重ねてきた
◆元妻の失業保険が切れるため現在の賃貸マンションを出て、義母が住んでいた我が家の離れに暫く住みたいと言い出した
◆夫は病気が治癒して新たな仕事が見つかるまでという条件で元妻の願いを受けてしまい、私に事後承諾を求めてきた
◆夫は元妻との関係はもはや男女の気持ちは皆無だと言い張っている
◆様々あったが、50を過ぎ病で気が弱くなっている娘の母親を人として見捨てることは出来ない、協力をして欲しいと土下座された

自分が不倫をして娘も置いて出て行っておき、生き甲斐の仕事をしながら時々娘に会って良い顔をし、夫に対しては友人の立場をキープ、、病気になった今全面的に頼ってくるなんて我儘過ぎだと思ってしまいます。
素直に首を縦に振れない私は器が小さい人間でしょうか?
癌の状態によると思います。
治癒率の低い部位で末期なら、受け入れしてもいいと思います。
しかし、二期や三期では長い間、何年も治療するので居座り続けてしまうでしょう。
今でもギリギリの質問者さんが、何年も居座りを許す事はもはや難しく思います。
治療は終わりの見える状況ですか?
ちゃんと診断書などで確認しましょう。
コピーも抜かりなく。
また病み上がりの爆弾を抱えた身寄りのない人に、簡単に職が見つかると思えますか?
治療が一段落しても、なかなか職が決まらずだらだらと居座り続ける可能性については旦那さんはどう考えているか聞かねばなりませんよ。
旦那さんがどのような着地点を予測しているか知る必要がありますよね。
その上で、あなたの気持ちも前妻以上に考慮されなければならません。
素直に全ての気持ちを話さなかったら、きっと旦那さんは理解できない人なんでしょう。

あちらは感情論ですから、理論的に詰めていくのがおすすめです。
無理しないで、気持ちのままに、でも賢く上手に立ち回り、頑張ってくださいね。
応援してます。
国保の自営業の人が、病気で仕事ができなくなった場合に、何か使える社会保障のようなものはありますか?? (傷病手当・失業保険等にあたるもの)
所得補償保険
病気や怪我で働けなくなった時の所得を補償
ただし、就業・未就業の区別が定かでない職種は
入院時のみ補償特約で対応
旦那のことです。私の我慢が足りないのでしょうか?
旦那と結婚して2年目です。今8ヶ月になる子供がいます。
旦那は派遣社員でしたが、正社員になる事を勧められてましたが
妊娠中に仕事を
いきなり辞めてしまいました。
正社員になれば、今より給料が下がるから辞めた。失業保険があるから大丈夫。と
出産して2ヶ月たっても就職せず、毎日ゲームをするか寝るかの日々でした。

友人のつてで仕事が見つかるものの、勤務態度が原因で駄目になってしまいました。
仕事を探せと催促するものの、自分は頑張っている。きつい。と逆上するので、何も言わなくなりました。
仕事はそれなりにあるものの、給与や仕事内容にケチをつけ、面接にも行きません。

いよいよ失業保険もなくなり、生活が出来なくなるという時になり、やっと動き出したものの
『田舎なのが悪い、仕事がない。地元に帰って派遣する』と、相談もなく言い出し
言った次の日には生後2ヶ月の子供と私を残し、地元へ帰っていきました。
それから6ヶ月、子供と2人きりで生活してきました。
旦那から連絡はほぼなく、2度ほど数日帰ってきたのみです。
子供が入院した時も、連絡はほぼなかったです。
口では、『はやく一緒に暮らしたい』『ごめんな、もう少しだけ頑張って』と言うものの
行動には出さず、派遣社員を地元で転々とする日々です。

地元のほうが稼げる。忙しいから連絡出来なかったという割には
給料の明細も、いくらあるかもわからず
ポツポツと送金してくる程度です。
入院中は、なかなか私が付き添いで送金をする様に連絡をしなかったのですが
送金は1ヶ月でわずか20000円でした。
貯金を崩し、実家の助けを借りながらなんとか切り抜けましたが、後々問い詰めると『ゴールデンウィークで稼げなかった』と、言うだけでした。

旦那が先日『そっちにも派遣社員登録している会社の仕事先があるから、帰ろうと思う』と言い出しましたが
正直、正社員として働いて欲しいです。

正直、離婚してしまいたいと何度も思いました。
ですが、子供にとっては唯一の父親ですし、我慢して支えてきたつもりです。
愚痴の様になってしまいましたが、これを見た方に聞きたいです。
離婚したいと考えてしまうのは、私の我慢が足りないだけでしょうか。
子供の気持ちを考えず、甘い自分本位の考えを持っているだけでしょうか。
どうか、考えが甘いと思う方は厳しくコメントをして頂きたいです。
文面からみると若い方だと思います。
私の話は参考ぐらいに考えて読んでくださいね。正社員になると給料が下がるからならない…これと同じ事を言った人を私は数人知っています。日払い計算の方が稼げると言いたいのでしょ。ただ正社員は年間雇用、保険なども会社が半分負担し、ボー
ナスの支給もあります。ローンを組む時なども社員でない場合、お断りを受ける事もあります。旦那様が何と言っても正社員に勝るものはないでしょう。正社員になると稼げない…と言っている人は正社員になる自信の無い人のように思えます。会社での責任を負う自信が無いのでしょう。見切りを付けるなら早いうちですね。若いからこそ、やり直せるんですよ。私があなたの母なら今すぐわかれさせます。愛だけで、お腹は満たされませんよ。愛だけで子供はそだてられないんですよ。あくまでも参考としてしか書けないのですが…。
失業保険について
失業保険についてお尋ねします。私は雇用保険を1回目の会社で約4年、次の会社で約3年支払いました。前の会社は自己都合退職で、離職票も受け取りましたが、その後すぐに自営業を始めたため離職票はそのまま手元にもっています。3月いっぱいで結婚のために自営業を辞め、これから仕事を探そうと思っているのですが、この場合ハローワーク等に行き職探しなどを行えば3ヵ月後から失業保険は適用されるのでしょうか??離職票は「自営業を辞める時まで持っていてね」というように言われたような気がするのですが仔細は覚えていません。詳しい方、ご回答をお願い致します。
離職票は離職した翌日から1年間が有効ですので自営業をやめ失業の状態にあって求職する意思があれば受給可能です。
理由のない自己都合退職なら給付制限が3ヶ月あります。
但し、1年間がすぎると所定給付日数が残っていてももらえません。
関連する情報

一覧

ホーム