失業保険について。
この度、会社都合により退職しました。
退職金はありません。
失業保険はいただくつもりでした。
雇用保険の加入年数は5年未
満、30歳未満です。
しかし、家でボーッとしてる訳にも行かず、夏の間だけでもアルバイトをしなくては。
と思い探した所、できるだけ早く来て欲しいとの事。
私は離職届が受理されるまで一週間は働かないつもりでした。
しかしかなり急かされました。
フルタイムで来てくれるなら雇用保険に入るのは自由だそうです。
しかし勿論、厚生年金や健康保険もついてくるとの事。
それでも一定額の収入を補償するものではなく、その上しばらくは定時(8時間以内)で帰っていただくと言われました。
私的には生活もあるので、月に30~40時間の残業を望んでいます。
なので雇用保険には入らないつもりなのですが、雇用保険を数ヶ月払わないと、失業保険を貰わなくても加入年数はリセット又は減少したりするものでしょうか。
また、会社都合のメリットは支給が早い事以外にあるのでしょうか。
明日はやっときた平日なのでハローワークに行くべきか悩んでいます。
アルバイト先にも早く返事が欲しいと言われるし、皆様知恵をお貸しください。
この度、会社都合により退職しました。
退職金はありません。
失業保険はいただくつもりでした。
雇用保険の加入年数は5年未
満、30歳未満です。
しかし、家でボーッとしてる訳にも行かず、夏の間だけでもアルバイトをしなくては。
と思い探した所、できるだけ早く来て欲しいとの事。
私は離職届が受理されるまで一週間は働かないつもりでした。
しかしかなり急かされました。
フルタイムで来てくれるなら雇用保険に入るのは自由だそうです。
しかし勿論、厚生年金や健康保険もついてくるとの事。
それでも一定額の収入を補償するものではなく、その上しばらくは定時(8時間以内)で帰っていただくと言われました。
私的には生活もあるので、月に30~40時間の残業を望んでいます。
なので雇用保険には入らないつもりなのですが、雇用保険を数ヶ月払わないと、失業保険を貰わなくても加入年数はリセット又は減少したりするものでしょうか。
また、会社都合のメリットは支給が早い事以外にあるのでしょうか。
明日はやっときた平日なのでハローワークに行くべきか悩んでいます。
アルバイト先にも早く返事が欲しいと言われるし、皆様知恵をお貸しください。
雇用保険の加入期間に空白が1年以上あると空白期間以前の加入期間は無効になってしまいます。よって、雇用保険に加入せず1年以上働くと今まで支払ってきた分が無駄になります。
会社都合のメリットは、あなたの加入年数・年齢だと、基本的には支給が早く始まる以外のメリットはありません。
ただ、12都府県を除く35道府県では、特定受給資格者(≒会社都合離職者)について、積極的に求職活動を行った者で所定給付日数を全部消化してもまだ就職できないものに対して、60日の個別延長給付を行っていますから、その対象に選ばれる可能性はあります。
会社都合のメリットは、あなたの加入年数・年齢だと、基本的には支給が早く始まる以外のメリットはありません。
ただ、12都府県を除く35道府県では、特定受給資格者(≒会社都合離職者)について、積極的に求職活動を行った者で所定給付日数を全部消化してもまだ就職できないものに対して、60日の個別延長給付を行っていますから、その対象に選ばれる可能性はあります。
失業保険の給付について 離職理由2Dについて質問です。
【雇用形態】パート労働者臨時職員
【雇用期間】H22.4.1~H22.9.30の半年契約
【就業時間】AM8:45~PM17:00(1時間休憩)週5日
雇用保険を6ヵ月支払ったので失業給付金が発生すると思い契約更新(1回限り6ヵ月更新)は希望しませんでした、
先日ハローワークで手続きしましたが給付資格が取れませんでした、
離職票の離職理由2Dがいけないのでしょうか?
それとも雇用保険6ヵ月支払いでは足りないのでしょうか?
【雇用形態】パート労働者臨時職員
【雇用期間】H22.4.1~H22.9.30の半年契約
【就業時間】AM8:45~PM17:00(1時間休憩)週5日
雇用保険を6ヵ月支払ったので失業給付金が発生すると思い契約更新(1回限り6ヵ月更新)は希望しませんでした、
先日ハローワークで手続きしましたが給付資格が取れませんでした、
離職票の離職理由2Dがいけないのでしょうか?
それとも雇用保険6ヵ月支払いでは足りないのでしょうか?
2Dは、派遣先が更新を申し出たのにもかかわらず断った場合ですので、この場合は加入期間は12ヶ月以上必要です。
加入期間6ヶ月でも支給されるのは特定理由離職者に当てはまる場合です。
例えば、長期雇用の予定だけど数ヵ月後との契約更新になっていて、派遣先都合で契約が更新されなくなった場合です。
加入期間6ヶ月でも支給されるのは特定理由離職者に当てはまる場合です。
例えば、長期雇用の予定だけど数ヵ月後との契約更新になっていて、派遣先都合で契約が更新されなくなった場合です。
勤続17年目にして、辞めようかなやんでます。このままいけば倒産するんではないかと思うぐらい深刻な状況。
今辞めれば退職金が基本給の二ヶ月分(前はかなりもらってたらしいが)。それともとも倒れで失業保険とかもらった方が良い?倒産前なら、前例があれば退職金は出るって、サイトで見たんだけど、その後に見直しで、いくらって書いてあれば、やっぱりそれだけしかもらえないのでしょうか?
今辞めれば退職金が基本給の二ヶ月分(前はかなりもらってたらしいが)。それともとも倒れで失業保険とかもらった方が良い?倒産前なら、前例があれば退職金は出るって、サイトで見たんだけど、その後に見直しで、いくらって書いてあれば、やっぱりそれだけしかもらえないのでしょうか?
倒産してからでは、失業保険を受給するにあたり、
離職票の作成をしてもらえるかどうか微妙になりますよ。
法的にきちんと倒産の手続きをしてくれる会社だったら
何とかなると思いますが、中小企業あたりの倒産でしたら、
法的な手続きをしないところが結構あります。
倒産=会社都合で待機なしですぐに受給出来ると
思うのは安易です。
離職票がなければお話になりません。
倒産する前に、なんとか会社都合で辞められる方法は
ないですか?
今のうちに離職票を作成してもらえた方がいいと思います。
17年勤務していたのですから、それなりの受給日数が
あると思いますが、離職票がなければそれも出来ません。
退職金が失業給付金よりも上回るのであれば気にしても
いいと思いますが、失業給付金よりも下回るのであれば
退職金の心配をしている場合ではないですよ。
離職票の作成をしてもらえるかどうか微妙になりますよ。
法的にきちんと倒産の手続きをしてくれる会社だったら
何とかなると思いますが、中小企業あたりの倒産でしたら、
法的な手続きをしないところが結構あります。
倒産=会社都合で待機なしですぐに受給出来ると
思うのは安易です。
離職票がなければお話になりません。
倒産する前に、なんとか会社都合で辞められる方法は
ないですか?
今のうちに離職票を作成してもらえた方がいいと思います。
17年勤務していたのですから、それなりの受給日数が
あると思いますが、離職票がなければそれも出来ません。
退職金が失業給付金よりも上回るのであれば気にしても
いいと思いますが、失業給付金よりも下回るのであれば
退職金の心配をしている場合ではないですよ。
夫の給料だけでは生活費が足りません。それなのに夫は私が一人前に働く事にいい顔をしません。どのように説得したらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
今年結婚しました。子供はまだいません。夫の給料は基本給32万程度ですが、いろいろ(生命保険・国民健康保険等)ひかれて、家にもってくるのは22万くらいです。
正直足りません。節約すればなんとかなりそうですが、私は余裕の無い生活は耐えられないという感じです。
結婚式のために親に借金もしているので毎月2万の返済があります。
家賃は11万です。確かに高いですが、都心の交通の良い場所に住んでいるためです。
夫の仕事の都合もあり、私もここが気に入っているのも原因です。
貯金もこれから必要です。子供もいずれ持ちたいと思っていますので。
私は、仕事していましたが結婚と同時に辞めました。
理由は、
・仕事場で知り合ったため続けるのが気まずかった
・私が残業が夜10時までというのが普通で月に80時間程度残業していたので、このまま結婚しても二人で一緒に住む意味あるのか?すれ違いになってしまうのでは??と思った
以上が主な理由です。
私は独身時代一人暮らしで、手取り30万超える額(税金・社会保険・厚生年金等ひいた額です)をもらっていたので
だいぶ余裕がありました。そのためか住む場所はいい場所でないと気がすまないというのもあり、今11万のマンションに住んでいます。
食費等はきりつめていますが、限界です。
前置きが長くなりました。
仕事辞めてから失業保険等もありなんとかやってきましたが
それも期限がもうすぐ切れます。
(夫には内緒ですがホントの事を言うと毎月私の貯金をくずして生活費にも充てています。月5万~10万)
そろそろ働き始めるつもりなんですが、夫はいい顔をしません。確かに私が家にいれば夫は至れり尽くせりです。
家に帰ってきて私がいてご飯ができてるのがうれしいようです。
時々足りないと夫に言いますが、一所懸命働いているので、あまり傷つけるような事は言いたくありません。
私が働くのはいい顔はしないですが、反対まではいかなく、バイトや派遣でいいだろうとか(以前、私は派遣でした)
責任ある仕事はやめてほしいとか、家に近い場所だったらいいいけど(電車で2~3駅)、とかいろいろ注文つけてきます。
家に近い場所は確かにいいいですが、せっかく交通の便のいい場所なので、いい仕事があれば30分~45分くらいまでなら
通勤してもいいかなと思っています(現に徒歩も含め45分あれば東京23区内どこの会社にも着けそうです)
また正社員がいいと思っています(難しいかもしれませんが機会があれば)。
これから
今年結婚しました。子供はまだいません。夫の給料は基本給32万程度ですが、いろいろ(生命保険・国民健康保険等)ひかれて、家にもってくるのは22万くらいです。
正直足りません。節約すればなんとかなりそうですが、私は余裕の無い生活は耐えられないという感じです。
結婚式のために親に借金もしているので毎月2万の返済があります。
家賃は11万です。確かに高いですが、都心の交通の良い場所に住んでいるためです。
夫の仕事の都合もあり、私もここが気に入っているのも原因です。
貯金もこれから必要です。子供もいずれ持ちたいと思っていますので。
私は、仕事していましたが結婚と同時に辞めました。
理由は、
・仕事場で知り合ったため続けるのが気まずかった
・私が残業が夜10時までというのが普通で月に80時間程度残業していたので、このまま結婚しても二人で一緒に住む意味あるのか?すれ違いになってしまうのでは??と思った
以上が主な理由です。
私は独身時代一人暮らしで、手取り30万超える額(税金・社会保険・厚生年金等ひいた額です)をもらっていたので
だいぶ余裕がありました。そのためか住む場所はいい場所でないと気がすまないというのもあり、今11万のマンションに住んでいます。
食費等はきりつめていますが、限界です。
前置きが長くなりました。
仕事辞めてから失業保険等もありなんとかやってきましたが
それも期限がもうすぐ切れます。
(夫には内緒ですがホントの事を言うと毎月私の貯金をくずして生活費にも充てています。月5万~10万)
そろそろ働き始めるつもりなんですが、夫はいい顔をしません。確かに私が家にいれば夫は至れり尽くせりです。
家に帰ってきて私がいてご飯ができてるのがうれしいようです。
時々足りないと夫に言いますが、一所懸命働いているので、あまり傷つけるような事は言いたくありません。
私が働くのはいい顔はしないですが、反対まではいかなく、バイトや派遣でいいだろうとか(以前、私は派遣でした)
責任ある仕事はやめてほしいとか、家に近い場所だったらいいいけど(電車で2~3駅)、とかいろいろ注文つけてきます。
家に近い場所は確かにいいいですが、せっかく交通の便のいい場所なので、いい仕事があれば30分~45分くらいまでなら
通勤してもいいかなと思っています(現に徒歩も含め45分あれば東京23区内どこの会社にも着けそうです)
また正社員がいいと思っています(難しいかもしれませんが機会があれば)。
これから
確かに収入の割りには家賃が高いですね。(大体手取の30%に収めるのが理想ですからね。。)
もし質問者の方同様旦那様も今の住んでいる所が気に入っているならば、やはり質問者の方が生活費を貯金から補填していることを話した上で質問者の方がどんな働き方をしたらいいか話し合いをした方がいいと思います。
旦那様は質問者の方がまた残業とかで遅くなり二人の一緒の時間が少なくなるのも嫌なのではないでしょうか?(勿論体の心配などもあるでしょうが)
現在のままではいずれは貯金もなくなるだけではなく破綻してしまいます。
正社員にこだわらず派遣やパートでも働き方は色々あるとは思いますが、派遣やパートでも生活は随分楽にはなると思います。
とにかく今の生活の現状を話し、旦那様とよく相談された方がいいと私は思います。
もし質問者の方同様旦那様も今の住んでいる所が気に入っているならば、やはり質問者の方が生活費を貯金から補填していることを話した上で質問者の方がどんな働き方をしたらいいか話し合いをした方がいいと思います。
旦那様は質問者の方がまた残業とかで遅くなり二人の一緒の時間が少なくなるのも嫌なのではないでしょうか?(勿論体の心配などもあるでしょうが)
現在のままではいずれは貯金もなくなるだけではなく破綻してしまいます。
正社員にこだわらず派遣やパートでも働き方は色々あるとは思いますが、派遣やパートでも生活は随分楽にはなると思います。
とにかく今の生活の現状を話し、旦那様とよく相談された方がいいと私は思います。
失業保険について。
失業保険について教えて欲しいのですが、今僕は現在、失業保険を受給しています。それで昨日、面接を受けていた会社から採用をしていただきました。それで質問なんですが、今月の失業保険の認定日が15日なんですが、出社日が16日になり会社のほうがハローワークに16日から出社という風に伝えると言っていました。
この様な場合、僕は今月失業保険を受け取ることができるのでしょうか?
今月失業保険を貰わないと出社しても給料が貰えるまで生活が厳しくなるのでどうしても今月も失業保険を受け取りたいと思っています。もしこの場合で受け取れないとなった場合なにかいい方法はないでしょうか?
お願いします。
失業保険について教えて欲しいのですが、今僕は現在、失業保険を受給しています。それで昨日、面接を受けていた会社から採用をしていただきました。それで質問なんですが、今月の失業保険の認定日が15日なんですが、出社日が16日になり会社のほうがハローワークに16日から出社という風に伝えると言っていました。
この様な場合、僕は今月失業保険を受け取ることができるのでしょうか?
今月失業保険を貰わないと出社しても給料が貰えるまで生活が厳しくなるのでどうしても今月も失業保険を受け取りたいと思っています。もしこの場合で受け取れないとなった場合なにかいい方法はないでしょうか?
お願いします。
受給できますよ、ご安心ください。
前回認定日~2月14日までの基本手当が15日に支給決定され、5営業日以内に振込されます。
就職日が16日と言う事だと15日の1日分だけが、今回に含まれるか、後日支給と言う事になるでしょう。
尚、2月15日現在で支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば再就職手当の受給も可能ですので、認定日に再就職手当んついても窓口でお聞きなるといいでしょう。
前回認定日~2月14日までの基本手当が15日に支給決定され、5営業日以内に振込されます。
就職日が16日と言う事だと15日の1日分だけが、今回に含まれるか、後日支給と言う事になるでしょう。
尚、2月15日現在で支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば再就職手当の受給も可能ですので、認定日に再就職手当んついても窓口でお聞きなるといいでしょう。
教えて下さい。
30歳で病気になってしまい、Dr.から就労不能と診断が出ました。
さらに、会社も契約満了で雇い止めになりました。
契約社員だったため、契約満了後の傷病手当金は出ません。
失業保険も受給資格期間が足りないために出ません。
年金も家族と生活しているため、世帯収入が関係するらしく、猶予ができないそうです。免除でも1/4しか該当しないらしく…。
若くして病気をしてしまったらどこからも収入はないのでしょうか?
病気で常時とまではいかなくても介護をようするため実家暮らしなのですが、障害者までは該当しないと思っています。
通院するにも保険証が必要で親の扶養に入れてもらいました。
年金受給者の親が、娘の年金を払っているという現状っておかしいと思うのですが、何か良い方法はありませんか?
回答宜しくお願いします。
30歳で病気になってしまい、Dr.から就労不能と診断が出ました。
さらに、会社も契約満了で雇い止めになりました。
契約社員だったため、契約満了後の傷病手当金は出ません。
失業保険も受給資格期間が足りないために出ません。
年金も家族と生活しているため、世帯収入が関係するらしく、猶予ができないそうです。免除でも1/4しか該当しないらしく…。
若くして病気をしてしまったらどこからも収入はないのでしょうか?
病気で常時とまではいかなくても介護をようするため実家暮らしなのですが、障害者までは該当しないと思っています。
通院するにも保険証が必要で親の扶養に入れてもらいました。
年金受給者の親が、娘の年金を払っているという現状っておかしいと思うのですが、何か良い方法はありませんか?
回答宜しくお願いします。
障害では無く病気なんですよね?例えば車椅子になったとか腕を切断した,とかじゃ無く,完治が見込まれるんですよね?
じゃあ良くなるまで親に甘えて良いじゃ無いですか?治ってから親孝行すれば?
てか何の病気ですか?
じゃあ良くなるまで親に甘えて良いじゃ無いですか?治ってから親孝行すれば?
てか何の病気ですか?
関連する情報