初マタで、今後の仕事に関しての質問です、
現状、今、仕事をしています。
計画的な妊娠では、なかった為、貯金もなく、今後の旦那の給与だけでは、難しい為、周りに迷惑をかけずに、自分で出
来るまで、頑張りたいです。会社としましては、女性もいますが、出産前例がないため、今後の産休、育児休暇などの労働基準法が定める、最低限な事を教えて頂きたいです。
会社は、小規模の小さな会社です。
会社規定では、会社を登記する際に産休に関しての記述は、最低限にはありましたが、詳しくは書いてないです。上司の上が社長な為、自分の体調と交渉次第で、産休、育休は、与えられても、その間は、産休、育休間は、給与は、無いと思います。
その間、区や国から給与の何パーセントとか貰えますか?
出来たら、数ヶ月で復帰したいですが、もしかしたら、そのまま退社した場合なども含めまして、汚い話、「得した」「こうした方が良い」という、会社との交渉時も含めまして、活用出来る、最善な方法を教えて欲しいです。
私の希望は、
・少なくてもいいので、継続的に収入(手当)が欲しい。
・貰えるものは、(国の手当、区の手当、失業保険)全て頂きたい。(その際に、申請方法を教えて頂きたい)
・育児休暇中、復帰不可能な場合、退社手続きした際、貰ったお金は返金するのですか?
また、失業保険を貰えたりしますか?
まったく無知で、今後、出て行くお金が多く、入ってくるお金が無くなると、大変不安です。
少しでも、出産まで術を身につけて、不安を少しでも軽くし、ストレスを軽減したいです。
何か、知恵を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
現状、今、仕事をしています。
計画的な妊娠では、なかった為、貯金もなく、今後の旦那の給与だけでは、難しい為、周りに迷惑をかけずに、自分で出
来るまで、頑張りたいです。会社としましては、女性もいますが、出産前例がないため、今後の産休、育児休暇などの労働基準法が定める、最低限な事を教えて頂きたいです。
会社は、小規模の小さな会社です。
会社規定では、会社を登記する際に産休に関しての記述は、最低限にはありましたが、詳しくは書いてないです。上司の上が社長な為、自分の体調と交渉次第で、産休、育休は、与えられても、その間は、産休、育休間は、給与は、無いと思います。
その間、区や国から給与の何パーセントとか貰えますか?
出来たら、数ヶ月で復帰したいですが、もしかしたら、そのまま退社した場合なども含めまして、汚い話、「得した」「こうした方が良い」という、会社との交渉時も含めまして、活用出来る、最善な方法を教えて欲しいです。
私の希望は、
・少なくてもいいので、継続的に収入(手当)が欲しい。
・貰えるものは、(国の手当、区の手当、失業保険)全て頂きたい。(その際に、申請方法を教えて頂きたい)
・育児休暇中、復帰不可能な場合、退社手続きした際、貰ったお金は返金するのですか?
また、失業保険を貰えたりしますか?
まったく無知で、今後、出て行くお金が多く、入ってくるお金が無くなると、大変不安です。
少しでも、出産まで術を身につけて、不安を少しでも軽くし、ストレスを軽減したいです。
何か、知恵を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
まず、国や区が直接何かをくれるわけではありません。
あなたが入っていらっしゃる保険次第で事情は少し変わります。
まず、国民健康保険でも健康保険組合でも出産一時金(42万円)はもらえます。
国民健康保険の場合産休(産前6週間、産後8週間)中の手当てはありません。健康保険組合の場合は1日あたりの給料の2/3を産休期間分もらえます。ただし、毎月お給料のようにもらえるわけではありません。産休手当ては産休後に申請します。つまり、産休に入って約3ヶ月半…実際は申請してから1ヶ月くらい待たされるので約4ヶ月半は無収入になります。
育児休業中は雇用保険からお給料の半分が2ヶ月に1回、育児休業給付金として支給されます。つまり2ヶ月に1回、お給料分が入金になります。ただ、これも育休に入って2ヶ月後から申請可能なのと、定期的に入ってくるわけではありません。会社がいつ手続きをしたか?に左右されます。
育児休業給付金の場合は雇用保険に加入していて、さらに月11日以上勤務している日が直近2年のうちに12ヶ月以上あること、さらに復職できることが前提です。
仮に産休や育休をもらえず、退職する場合は産休期間が終わるまでは失業給付金はもらえません。ハローワークへ需給期間延長の届けをおこなうことになります。
育休を取得したけど、諸事情により復職しなかった場合でも悪質でなければ変換しなくて大丈夫です。虚偽の申請なら返還を求められる可能性は否定しません。
あなたが入っていらっしゃる保険次第で事情は少し変わります。
まず、国民健康保険でも健康保険組合でも出産一時金(42万円)はもらえます。
国民健康保険の場合産休(産前6週間、産後8週間)中の手当てはありません。健康保険組合の場合は1日あたりの給料の2/3を産休期間分もらえます。ただし、毎月お給料のようにもらえるわけではありません。産休手当ては産休後に申請します。つまり、産休に入って約3ヶ月半…実際は申請してから1ヶ月くらい待たされるので約4ヶ月半は無収入になります。
育児休業中は雇用保険からお給料の半分が2ヶ月に1回、育児休業給付金として支給されます。つまり2ヶ月に1回、お給料分が入金になります。ただ、これも育休に入って2ヶ月後から申請可能なのと、定期的に入ってくるわけではありません。会社がいつ手続きをしたか?に左右されます。
育児休業給付金の場合は雇用保険に加入していて、さらに月11日以上勤務している日が直近2年のうちに12ヶ月以上あること、さらに復職できることが前提です。
仮に産休や育休をもらえず、退職する場合は産休期間が終わるまでは失業給付金はもらえません。ハローワークへ需給期間延長の届けをおこなうことになります。
育休を取得したけど、諸事情により復職しなかった場合でも悪質でなければ変換しなくて大丈夫です。虚偽の申請なら返還を求められる可能性は否定しません。
求職意志がない(寿退社)の場合は失業保険はもらえませんか?
6月14日で新卒から4年間働いた会社を退職します。
家庭に入るため、もちろん今後は就職活動はしません。
その場合、失業保険の受給資格はないですよね?
因みに話が変わるのですが、転職をする際、ほとんどの方が前職と間を空けずに次の職場へ就職されていると思いますが、そのような場合も失業保険は需給不可ですよね?
実際、失業保険を受給している人は少ないのでしょうか?
それとも、不正受給が当たり前だったりするのでしょうか?
6月14日で新卒から4年間働いた会社を退職します。
家庭に入るため、もちろん今後は就職活動はしません。
その場合、失業保険の受給資格はないですよね?
因みに話が変わるのですが、転職をする際、ほとんどの方が前職と間を空けずに次の職場へ就職されていると思いますが、そのような場合も失業保険は需給不可ですよね?
実際、失業保険を受給している人は少ないのでしょうか?
それとも、不正受給が当たり前だったりするのでしょうか?
寿退職は自分から辞めたので失業給付は3ヶ月後になります。質問のすぐに仕事につける方は懸命に探すものです。
失業保険と扶養の関係
失業保険受給中は旦那の扶養から外れなければいけないのに、はずれなかった場合、どこから注意されるのですか??どこでチェック機能が働いているのでしょうか。出産手当金受給中も同じことがいえるのでしょうか。(130万以上のラインを超えてたら外れなければいけないのはわかるのですが)
失業保険受給中は旦那の扶養から外れなければいけないのに、はずれなかった場合、どこから注意されるのですか??どこでチェック機能が働いているのでしょうか。出産手当金受給中も同じことがいえるのでしょうか。(130万以上のラインを超えてたら外れなければいけないのはわかるのですが)
旦那の健康保険組合でしょう。
しかし確かにどうやってチェックするのだと思いますね。
出産手当金受給中も同様ということですが、
私は主人とは職場結婚ですから退職後6ヶ月以内の出産で
主人と同じ健康保険組合から出産手当金もらいましたが、
別に扶養を外れてはいません。
額も日額3612円を超えていましたが、何のお咎めもなく一括して総額が振り込まれただけです。
なぜなのか良くわかりません。
チェック機能が働いていないのか、その組合が一般的な基準よりゆるいのか?
確かに扶養の確認なんかも3年に一回あるかないかという組合ですね。
本当なら国保に入らなくてはいけないんでしょうけどね。
役所からも何も来ません。もう10年も前の話ですが。
しかし確かにどうやってチェックするのだと思いますね。
出産手当金受給中も同様ということですが、
私は主人とは職場結婚ですから退職後6ヶ月以内の出産で
主人と同じ健康保険組合から出産手当金もらいましたが、
別に扶養を外れてはいません。
額も日額3612円を超えていましたが、何のお咎めもなく一括して総額が振り込まれただけです。
なぜなのか良くわかりません。
チェック機能が働いていないのか、その組合が一般的な基準よりゆるいのか?
確かに扶養の確認なんかも3年に一回あるかないかという組合ですね。
本当なら国保に入らなくてはいけないんでしょうけどね。
役所からも何も来ません。もう10年も前の話ですが。
失業保険の受給資格、給付制限について教えて下さい
とあるIT会社で10月まで、1ヶ月ごとの更新で6ヶ月働きましたが、
11月からの更新はありませんでした(次の派遣先がきまらないため)
そこで、一旦雇用保険を切りたいとのことで先日離職票が送られてきました
離職票の離職区分には
2C と 2Dに○が付けられていました(2C OR 2Dのような書き方でした)
この場合、受給資格はあるのでしょうか?
また、受給資格はあっても給付制限は付くのでしょうか?
補足
今年の3月に質問の会社とは違う会社に解雇されて雇用保険を受給していました
受給算日数はまだ残っています
こういったことも関係してくるのでしょうか?
とあるIT会社で10月まで、1ヶ月ごとの更新で6ヶ月働きましたが、
11月からの更新はありませんでした(次の派遣先がきまらないため)
そこで、一旦雇用保険を切りたいとのことで先日離職票が送られてきました
離職票の離職区分には
2C と 2Dに○が付けられていました(2C OR 2Dのような書き方でした)
この場合、受給資格はあるのでしょうか?
また、受給資格はあっても給付制限は付くのでしょうか?
補足
今年の3月に質問の会社とは違う会社に解雇されて雇用保険を受給していました
受給算日数はまだ残っています
こういったことも関係してくるのでしょうか?
2Cの場合は「契約満了時に契約期間3年未満で、契約更新の希望をしたのにも関わらず更新されないことによる退職」ということですから「特定理由離職者」に該当して6ヶ月期間があれば給付制限がなく受給できると思います。
2Dの場合は「契約期間3年未満で契約期間満了による退職」ということで自己都合退職ですが給付制限は付かないと思います。ただしこの場合は期間が12ヶ月が必要になるはずです。
ですから2Dの場合はその会社での雇用保険は使えませんが前職の支給が残っているのなら1年間以内では受給資格がありますからその残っている分を受給すればどうですか。
確かなことはハローワークに確認することが一番です。
2Dの場合は「契約期間3年未満で契約期間満了による退職」ということで自己都合退職ですが給付制限は付かないと思います。ただしこの場合は期間が12ヶ月が必要になるはずです。
ですから2Dの場合はその会社での雇用保険は使えませんが前職の支給が残っているのなら1年間以内では受給資格がありますからその残っている分を受給すればどうですか。
確かなことはハローワークに確認することが一番です。
国民健康保険料免除について(世帯主⇒社会保険、妻⇒国民健康保険)質問です。
夫(世帯主)は、会社の社会保険加入で、妻(私)は昨年の11月に仕事を辞め国民健康保険に加入しました。加入時は失業保険受給中で減額していただいたのですが、本年度(2010)の保険料が昨年度より上がっています。失業保険受給中の減額は、確か翌年度末までとおもっていたのですが、なぜか保険料が上がってしまいました。5000円ほど。なぜなんでしょうか?改めて市役所に資格者証(4月をもってに受給終了)を持って減額のお願いに行かないといけないのでしょうか?それから、世帯主は社会ほけんなんですが、世帯主の収入は関係してくるのでしょうか?世帯主の扶養になるつもりはないので、どなた様か教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
夫(世帯主)は、会社の社会保険加入で、妻(私)は昨年の11月に仕事を辞め国民健康保険に加入しました。加入時は失業保険受給中で減額していただいたのですが、本年度(2010)の保険料が昨年度より上がっています。失業保険受給中の減額は、確か翌年度末までとおもっていたのですが、なぜか保険料が上がってしまいました。5000円ほど。なぜなんでしょうか?改めて市役所に資格者証(4月をもってに受給終了)を持って減額のお願いに行かないといけないのでしょうか?それから、世帯主は社会ほけんなんですが、世帯主の収入は関係してくるのでしょうか?世帯主の扶養になるつもりはないので、どなた様か教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
社会保険→健康保険
〉失業保険受給中の減額は、確か翌年度末までとおもっていたのですが
国民健康保険料/税の減免は、市町村が基準を決めています。誰にも答えられません。
なお、
・国民年金保険料の特例免除とごっちゃになっていないでしょうか?
・今年度から始まった国民健康保険料/税の軽減措置とごっちゃになっていないでしょうか?
国民健康保険料/税の納付義務があるのは世帯主ですので、軽減の判定には世帯主の所得も関係します。
ただし、あなたが適用を受けたという措置については分かりません。
〉失業保険受給中の減額は、確か翌年度末までとおもっていたのですが
国民健康保険料/税の減免は、市町村が基準を決めています。誰にも答えられません。
なお、
・国民年金保険料の特例免除とごっちゃになっていないでしょうか?
・今年度から始まった国民健康保険料/税の軽減措置とごっちゃになっていないでしょうか?
国民健康保険料/税の納付義務があるのは世帯主ですので、軽減の判定には世帯主の所得も関係します。
ただし、あなたが適用を受けたという措置については分かりません。
crystalwater246さん
こんばんは☆
先日は鑑定ありがとうございました。
すみません。。また同じような事なのですが・・・
相変わらず就職活動してますが決まらず
(まだ5月初旬のGW明けなので焦ってもいけなのですが)
ハローワークで見つけた公務の仕事に履歴書と職務経歴書を送ったけど
多分書類で落ちると思います・・・
これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。
失業保険の期限まであと2ヶ月近くあるし私が今仕事をしていない事に関して
夫は文句も言わないし今の起きたい時に起きての主婦の生活が
楽と言えば楽なのですがじっとしているのが嫌いな私は満たされません。
急がなくても慌てなくてもと思ってもこんな時間まで求人検索をしてます。
目が覚めたらすぐにハローワークの求人検索、
リクナビ派遣にはたらこねっと、18時以降にはまたリクナビ。。
最近テンションが上がってドキドキする案件がないんです。
これやってみたい、応募してみたいって言う求人が。
せめてそう言う案件にでも出会えたらパワーが沸いてくるんです。
経理とか管理が向いてると言って頂き求人の視野も広げてみたのですが、
やはり秘書とか一般事務、公務系の業界へと戻ってしまいます。
前職の人への求人依頼の連絡もあいかわらずなく諦めてます。
まだ仕事決まらないんですかね?
天職に出会いたいです。
前職の連絡ももうないんでしょうか?
生年月日はプロフィールです☆
よろしくお願いします。。
こんばんは☆
先日は鑑定ありがとうございました。
すみません。。また同じような事なのですが・・・
相変わらず就職活動してますが決まらず
(まだ5月初旬のGW明けなので焦ってもいけなのですが)
ハローワークで見つけた公務の仕事に履歴書と職務経歴書を送ったけど
多分書類で落ちると思います・・・
これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。
失業保険の期限まであと2ヶ月近くあるし私が今仕事をしていない事に関して
夫は文句も言わないし今の起きたい時に起きての主婦の生活が
楽と言えば楽なのですがじっとしているのが嫌いな私は満たされません。
急がなくても慌てなくてもと思ってもこんな時間まで求人検索をしてます。
目が覚めたらすぐにハローワークの求人検索、
リクナビ派遣にはたらこねっと、18時以降にはまたリクナビ。。
最近テンションが上がってドキドキする案件がないんです。
これやってみたい、応募してみたいって言う求人が。
せめてそう言う案件にでも出会えたらパワーが沸いてくるんです。
経理とか管理が向いてると言って頂き求人の視野も広げてみたのですが、
やはり秘書とか一般事務、公務系の業界へと戻ってしまいます。
前職の人への求人依頼の連絡もあいかわらずなく諦めてます。
まだ仕事決まらないんですかね?
天職に出会いたいです。
前職の連絡ももうないんでしょうか?
生年月日はプロフィールです☆
よろしくお願いします。。
★補足について★
お陰様で体調はぼちぼち回復です。有難うございますm(_ _)m
質問書いてるうちに自分が見えてきたり、回答もらってから初めて気づいたりする「焦点」に光が当たるってありますよ。誰かに聞いてみるのは、大変有効ですよね。
既に誰かに見て頂いてたんですね。良かったです。
学歴や年齢はともかくとして、あなたがどうすれば良い方向へいく可能性がアップするかを占いの視点からお話しますね。
地水師って「戦争」だと話しましたね?
(↑就職活動もまさに戦場みたいなもんだと思うのね)
その3爻変を簡単に説明すると、兵士達を率いる筈の司令官が倒れてしまい、士気乱れ混乱から戦死者が沢山出ちゃって、それらを車に乗せてあわや撤退…みたいな感じ。
何でこんなしょうもない事になっちゃったかというと、元々、軍を率いる能力がない者を司令官に任命しちゃったからっていうのが原因だったかなみたいな。
…これがあなたの弱いとこの可能性。でも弱点は一歩間違ったら凄いアピールポイントに転じられるかもしれないから、よく読んで。
まず、地は水に潤されて万物を養うものですね?本来、合い親しむべきこれら地と水が立場逆転し、水が暗い地下にある為、相背き争っているんです。
もしかしたらあなたが自分に合わない会社や仕事を求めてる事なのかもしれないし、世話してくれる人があまり業界の事に詳しくないとかね。そういう何かのミスマッチが、問題の進展を阻んでる可能性が高いのかなって思うわけ。
で…これを治めるには良き師(前の上司やあなたの就職のお手伝いをしてくれるハロワの人でも何でも)に教えを請い、逆境を討ってもらう様、お手伝い頑張ってもらうわけです。勿論、あなたも頑張らないといけないですが。
それは必然でなければいけないですよ。戦争って妄りに起こしちゃ駄目でしょ?ちゃんと正当な理由があってやむを得ず起こすものですね。それに必勝するには、智仁勇を備えた徳のある人でないと、駄目。あなたが採用側に、そう思われるようなものが無いと駄目です…
「多分書類で落ちると思います・・・これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。」わかりますけど、時間とお金と先方に手間かけさせただけでは?この部分最初拝見して、あまり良い気分しなかったですよ。
(ハロワアピール用かな?失礼しました(;A´▽`A)
…話戻して、智仁勇備えた好い人が向かえば、味方は勿論、敵方も進んでこれに従う…こういう事に運も流れていくのではないかなと。利欲に走る様な人だと、そうはいかないですよね。
これをあなたに当て嵌めると、あなたと働きたいとか相手に思ってもらうには、下手な自己アピールよりも、例えば若い世代には無いマネジメント能力とか、人を管理した事がないのであれば、他者、特に世代の違う社員とは前職でどう仕事してきたかとか(まぁ似たようなシチュエーションで柔軟に捕らえて下さい)、一種のコミュニケーション能力みたいなのを訴えるといいかもしれませんね。地水師って、兵隊率いる老練?の優秀な指揮官の物語だからね。人徳のある人だからね。人がついていくような。
それになぞらえて、例えて言ってみたのだけどね。
で、これがうまく合致した時に始めて地風升(之卦)になって、地面から芽が出て地中から栄養グングン貰って育っていく象徴。
ここにいくまでが大変なんですけど、未来はこうなる可能性がありますよって話なんです。
それにはまず頭整理して作戦練って、一からやり直し。やっと井戸の中から外へ移ろうと、際まで昇ってきた蛙なんです、あなたは(失礼)。今、下の段階から上に移り変わる場所にいるんですよ。
これが五爻変の頃、そうね~あと2ヶ月後には期待できる可能性があるんで、頑張ってみて下さい。
あまり長々解説したくなかったんですけどね(あまり感謝されないから)、頑張って最後まで読めたら、ちょっとは何か掴めるんじゃないかなぁと思いますよ。
(終わり)
tascata_sorte_roseさん、こんばんは。リクエスト有難うございます。
いつも遅くなり、申し訳ありません。
★では人脈からチャンスが現れる配置はまだ続いてます。 忘れられてはいないとは思いますけど、、
【地水師③】
─しあるいはかばねをになう。きょう─
あなたより条件の良い人がいるとか、そういう何かがあるんじゃないかな。他で。だから連絡ないのかも。
条件を緩めるとか、今の希望より少しランク落とすorやっぱり視野を拡げて探すとかしないと、しばらく難しいかも。
地水師(戦)は、待ち人思わぬ時に来るなので、ある時いきなり連絡来るとか考えられますが、これは前職の人を現してるのかもしれないけど、サイトで「これは」という求人を見つけられる可能性も少しはあります。
ただし、ただ待ってるのもね。サイトをぼーっと眺めているだけなのもどうかと。
ポイント見るとどうも実力が伴っていないとか、他に適任者がいるのかなとか、そういうのが見えるんだよね。
「気力あれども才力無く、位中正ならず、進まんとして応ずるものなく退いて守る処も無い。即ち師敗れて多くの戦死者を車に乗せて帰る」
このままだと、あっという間に2ヶ月経ってしまうかもしれません。
一度、作戦練り直ししてみてはどうですか?履歴書とか職歴書をプロにみてもらうとか。もしかしたら、「才力無く」とはそういう事かもしれませんからね。
火沢ケイ①→火水未済
水山蹇-風火家人
お陰様で体調はぼちぼち回復です。有難うございますm(_ _)m
質問書いてるうちに自分が見えてきたり、回答もらってから初めて気づいたりする「焦点」に光が当たるってありますよ。誰かに聞いてみるのは、大変有効ですよね。
既に誰かに見て頂いてたんですね。良かったです。
学歴や年齢はともかくとして、あなたがどうすれば良い方向へいく可能性がアップするかを占いの視点からお話しますね。
地水師って「戦争」だと話しましたね?
(↑就職活動もまさに戦場みたいなもんだと思うのね)
その3爻変を簡単に説明すると、兵士達を率いる筈の司令官が倒れてしまい、士気乱れ混乱から戦死者が沢山出ちゃって、それらを車に乗せてあわや撤退…みたいな感じ。
何でこんなしょうもない事になっちゃったかというと、元々、軍を率いる能力がない者を司令官に任命しちゃったからっていうのが原因だったかなみたいな。
…これがあなたの弱いとこの可能性。でも弱点は一歩間違ったら凄いアピールポイントに転じられるかもしれないから、よく読んで。
まず、地は水に潤されて万物を養うものですね?本来、合い親しむべきこれら地と水が立場逆転し、水が暗い地下にある為、相背き争っているんです。
もしかしたらあなたが自分に合わない会社や仕事を求めてる事なのかもしれないし、世話してくれる人があまり業界の事に詳しくないとかね。そういう何かのミスマッチが、問題の進展を阻んでる可能性が高いのかなって思うわけ。
で…これを治めるには良き師(前の上司やあなたの就職のお手伝いをしてくれるハロワの人でも何でも)に教えを請い、逆境を討ってもらう様、お手伝い頑張ってもらうわけです。勿論、あなたも頑張らないといけないですが。
それは必然でなければいけないですよ。戦争って妄りに起こしちゃ駄目でしょ?ちゃんと正当な理由があってやむを得ず起こすものですね。それに必勝するには、智仁勇を備えた徳のある人でないと、駄目。あなたが採用側に、そう思われるようなものが無いと駄目です…
「多分書類で落ちると思います・・・これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。」わかりますけど、時間とお金と先方に手間かけさせただけでは?この部分最初拝見して、あまり良い気分しなかったですよ。
(ハロワアピール用かな?失礼しました(;A´▽`A)
…話戻して、智仁勇備えた好い人が向かえば、味方は勿論、敵方も進んでこれに従う…こういう事に運も流れていくのではないかなと。利欲に走る様な人だと、そうはいかないですよね。
これをあなたに当て嵌めると、あなたと働きたいとか相手に思ってもらうには、下手な自己アピールよりも、例えば若い世代には無いマネジメント能力とか、人を管理した事がないのであれば、他者、特に世代の違う社員とは前職でどう仕事してきたかとか(まぁ似たようなシチュエーションで柔軟に捕らえて下さい)、一種のコミュニケーション能力みたいなのを訴えるといいかもしれませんね。地水師って、兵隊率いる老練?の優秀な指揮官の物語だからね。人徳のある人だからね。人がついていくような。
それになぞらえて、例えて言ってみたのだけどね。
で、これがうまく合致した時に始めて地風升(之卦)になって、地面から芽が出て地中から栄養グングン貰って育っていく象徴。
ここにいくまでが大変なんですけど、未来はこうなる可能性がありますよって話なんです。
それにはまず頭整理して作戦練って、一からやり直し。やっと井戸の中から外へ移ろうと、際まで昇ってきた蛙なんです、あなたは(失礼)。今、下の段階から上に移り変わる場所にいるんですよ。
これが五爻変の頃、そうね~あと2ヶ月後には期待できる可能性があるんで、頑張ってみて下さい。
あまり長々解説したくなかったんですけどね(あまり感謝されないから)、頑張って最後まで読めたら、ちょっとは何か掴めるんじゃないかなぁと思いますよ。
(終わり)
tascata_sorte_roseさん、こんばんは。リクエスト有難うございます。
いつも遅くなり、申し訳ありません。
★では人脈からチャンスが現れる配置はまだ続いてます。 忘れられてはいないとは思いますけど、、
【地水師③】
─しあるいはかばねをになう。きょう─
あなたより条件の良い人がいるとか、そういう何かがあるんじゃないかな。他で。だから連絡ないのかも。
条件を緩めるとか、今の希望より少しランク落とすorやっぱり視野を拡げて探すとかしないと、しばらく難しいかも。
地水師(戦)は、待ち人思わぬ時に来るなので、ある時いきなり連絡来るとか考えられますが、これは前職の人を現してるのかもしれないけど、サイトで「これは」という求人を見つけられる可能性も少しはあります。
ただし、ただ待ってるのもね。サイトをぼーっと眺めているだけなのもどうかと。
ポイント見るとどうも実力が伴っていないとか、他に適任者がいるのかなとか、そういうのが見えるんだよね。
「気力あれども才力無く、位中正ならず、進まんとして応ずるものなく退いて守る処も無い。即ち師敗れて多くの戦死者を車に乗せて帰る」
このままだと、あっという間に2ヶ月経ってしまうかもしれません。
一度、作戦練り直ししてみてはどうですか?履歴書とか職歴書をプロにみてもらうとか。もしかしたら、「才力無く」とはそういう事かもしれませんからね。
火沢ケイ①→火水未済
水山蹇-風火家人
関連する情報