職安の職業訓練を受講された方に質問です。先日解雇されてしまい失業保険の手続きをしてきました。母子家庭で色々と大変で(小学一年生になる娘がいます)毎日不安です。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
やっておいた方がいいですよ。失業手当の受給者であれば、職業訓練を受けると失業手当以外にも通所手当(700円くらい)と交通費が失業手当の受給期間が終わっても訓練が終わるまで受けられます。そのため、安心して訓練を受けることができますよ。その間に、資格の修得をしたりすれば再就職にも繋がりますよ。

お子さんのためにも、勉強して再就職をして安心させてあげてください。ITパソコン実務だとワードやエクセルといった実務的なことをやるだけでしょうから、ITスキルがいいかもしれませんよ。実務の先の応用まで教えてくれるはずです。もちろん初歩から教えるので、初めてでも大丈夫ですよ。

面接もありますが、そんなに難しいことは聞かれずに貴方はきちんと訓練を受けられるかといったことを確認するためのものです。特に難しいことは聞かれずに、きちんと目的があって訓練を受けたいと言えば大丈夫ですよ。

私も近々訓練を受けますから頑張ってください

できることなら、私もハローワークと同様に情報スペシャリストの方をお勧めしますよ。半年間という長い期間ではありますが、資格の取得に直結するレベルのことを初歩からやってもらえるので、貴方が悩んでいるITパソコン実務、ITスキル習得よりもっと就職に繋がると思います。ITパソコン実務、ITスキルだと覚えた頃には訓練が終わってしまうので、情報スペシャリストを受けた方が将来的に役立つと思います

>補足

ITスキルは、ワード・エクセル・パワーポイント・メールと事務的なことをやります。ITぱそこん実務は似たり寄ったりだと思いますけど、パソコンを使った経理のしかたをやるのでITスキルと殆ど変わりません

情報スペシャリストは、プログラムを組んだりします。ITスキルの先をやるようになります
誰か教えて下さい。失業保険についてです。自分は2年程派遣で勤めた会社を会社都合の解雇で辞めることになりました。
この場合保険が貰えるのはいつで、期間は何ヶ月でしょうか?あと、現在寮に入っているのですが、私は実家が無く、頼る人もおらず、もうすぐ住むところが無くなってしまいます。仕事や家のことを考えると、過呼吸や激しい頭痛がして立っているのも難しくなってきます。診療内科に行って薬貰ったのですがよくなりません。これってうつ病かなんかでしょうか?うつ病と診断されたら保険がもらえる金額や期間は変わってくるのでしょうか?長くなりましたがどなたか助けて下さい。よろしくお願いします。
解雇による退職の場合「特定受給資格者」と認定され、被保険者期間と離職医の年齢により「90日~330日」の給付日数となります。
ただし、受給要件の一つに「いつでも働ける状態にあること」という定めがありますので、この要件を満たしていないと判断された場合、受給できない可能性があります。
失業保険について回答お願いします。
職安に行く期間があり、職安の人に
「前の職場は1年以上働いていましたよね?雇用保険入っていましたか?」と聞かれ、入ってないと答えると「こちらが会
社に連絡し雇用保険に入っていた事にし、○○さんがその時払ってなかった雇用保険料を払えば失業保険をもらう事ができますよ。」と言われ払うことになりました。 (その時に今仕事してますよ?と答えています。)

後日、職安にいくと「今は働いてますので、もう失業保険は払えません」とのこと…。
今は貰えないことは分かりますが、
実際働いてない期間1ヶ月があり、その月の失業保険はもらうことは、もう出来ないんでしょうか?

回答お願いいたします。
受給のための手続をしてないでしょう?

仕事を辞めれば、その後については受けられますが。
※いまの勤め先で雇用保険に加入しているのなら、今の勤め先の離職日からさかのぼって2年(1年)間の被保険者期間による。
3年間勤めた会社を辞め今年2月から転職しました。現在、試用期間中の為雇用保険未加入ですが、退職を考えています。以前の会社では雇用保険に加入していたのですが失業保険は適用されますか?
今年2月から現在の会社で働いています。
面接時、試用期間の3ヶ月間は『雇用保険』『社会保険』『厚生年金』は会社で手続きしてもらえないと言う事を了承して上で入社しました。

しかし、3ヶ月働いてみて今、退職を考えています。
そこで質問なのですが、現在の会社で雇用保険に未加入の場合、失業保険はもらえないのでしょうか?前職で払っていた雇用保険は使えないのでしょうか?
前職退職時に『資格喪失確認通知書』という書類はもらいました。

あまりにも無知で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方にアドバイスをいただければと思います。
あらぁ(゚-゚)
三ヶ月で…。
やむを得ない事情なのかしらん?

えっと、結論から言うと大丈夫です。前の会社の雇用保険が使えます。ただ個人都合だと、申請してあら三ヶ月の待機が必要です。
ちなみに会社都合、その他やむを得ない都合(パワハラ、過大な残業時間など。役所が認めたら)がある場合は、申請して一週間後から受け取れます。

詳しくは辞める前に、ハローワークへ相談に行ってみて下さいね。

転職は今の時期はかなり大変!それなりの理由をまとめて、活動頑張って下さい(^0^)/
関連する情報

一覧

ホーム