自己都合で退職した場合、失業保険は申請後いつから頂けますか?
勤続年数5年以上と5年未満では、もらえる金額や期間に差が出ますか?
申請した日から7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限後認定日があって1週間ぐらいで振込みになりますので、実質的に4ヶ月半ぐらいかかります。
日額は退職前半年分の給与の平均と、年齢などで決まりますので勤務年数は関係ありません。期間についても自己都合であれば10年までなら90日です。
失業保険について

以前、会社が倒産して一度受給したことがあります。
今回、今の会社を辞めようと思っており二度目の受給が出来るか知りたいです。

前回の受給から約4年位たっており、
今回辞める理由は休みが少ない上、労働時間も遅いくせに残業手当てもない為辞める決断をしたのですが、
雇用保険を20ヶ月程度しか払っておりません。
この場合需給資格はあるのでしょうか?
詳しく教えてください。
20カ月ならば、問題ありません。
今回、上記の理由ならば、どうであれ、自己都合となります。
ですので12カ月加入(各月11日以上出勤)していることが条件となります。
支給は、90日分です。(10年未満の在職期間)
失業保険なんですが、自己都合で退職したので3カ月間失業保険がもらえません。実際、入金されるのは、3カ月後なのか、3カ月後のそのまた28日後になるんですか?
実際、経験のある方、アドバイスお願いします。
実質お金を受け取れるのは「申請から約四ヵ月後」です。

申請→7日の待機期間→3ヶ月の給付制限→(ここから受給開始)→認定日→認定日から一週間ほどで振込み

という流れになります。
待機期間と給付制限中は受給がありません。

「受給開始」~「認定日」の間ですが、実は「ぴったり28日」ではありません。
日程の都合上、それより少ない場合があります(多いことは無いです)
認定日後の「振込み」には「受給開始~認定日前日」までの日数分が支払われるので、振込み額を見て「思っていたより少ない!」と言われる方は多いです。

以後は四週間に一回の認定日で、振込み額も28日分、になります。


※支給はありませんが、給付制限中も認定日はあります。
失業保険について質問です。派遣ですが年内で解雇になります。年明けにハローワークに行きますが申請してからいつ頃給付金が振り込まれますか?
初めての事なのでわかりません。回答お願いします。
私も解雇でした
終了してすぐに言わなければ
派遣会社は 失業保険の書類送ってくるの遅いですよ。
私は1ヶ月して、催促してからでした。

ハローワークに申請に行って
待機期間7日してから もらえる計算になります
45歳以上及び 一年以上勤務なら
長い期間もられえるみたいですよ。
羨ましい~
私は、3ヶ月で就職決めなければ!

お互いに、頑張りましょうね!

参考までに…
私は今、就職支援という個別指導をしてもらってます。(無料ですよ)
今の状況から 派遣を頼れないとバニクッテたので とりあえず気持ち落ち着けました。
お勧めしますょ。
質問失礼します。
2月末日付で9年8ヶ月働いた会社が倒産でやむなく会社都合で解雇となります。失業保険を受けたいのですが、翌日3月1日にハローワークで申請をして待機期間、約4週間後の認定日
の説明会を受ける前にもし就職先が決まれば失業保険、再就職手当は振り込まれるのでしょうか?悠長に約1ヶ月収入源確保出来ないのは生活していくうえで厳しいもので…どなたかご存知でしたらご教授よろしくお願いします。
質問者の方の場合離職票は恐らく早くても3月中旬頃にお手元に届くと思います。(私の場合は二週間後に届きましたが、通常でも10日はかかります。)
失業手当はご存知の通りハローワークへ手続き後、最初の認定日後振込まで約1ヶ月後になります。(その間に説明会もあります。)
再就職手当は待機期間(通算7日)の満了日の翌日以降の入社日となり、幾つかの条件をクリアすれば支給となりますが再就職手当は申請してから振込まれるまでに約1ヶ月半はかかります。
(私の場合最初の説明では2ヶ月かかると言われてましたが、実際は1ヶ月半後でした)
いずれにしても退職後1ヶ月半は生活が大変かもしれませんが、頑張ってください。
ただハローワークで手続き後、全くアルバイトが出来ない訳ではありません。(規定があり詳しくはハローワークで頂くしおりに記載してあります)
離職票が届きません。
11ヶ月間、派遣で働いていました。2月末で契約更新無し(先方都合)だったのですが、離職票が送られてきません。
こちらも、再就職活動に終われ、気がつけば日数が経っていたという落ち度がありますが、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか?
就職活動も実らず、生活費など本当に困っているので、今月頭に、再度電話をしたところ、「この電話で承りました」と、やっと手続きをしてもらえるとのことでした。それも、どうも腑に落ちないのですが。
しかし、それから、サイン&捺印をする書類が送られてきて、返信したのですが、またそれから日数が経過しています。
派遣会社は、こんなにも離職票が届くのが遅いのでしょうか。
すでに、契約切れから3ヵ月が経とうとしています。もちろん、この間、新たな紹介もありません。

そこで、質問なんですが、離職票がないと失業保険の支給手続きができないのは、わかっているんですが、こちらも困窮しているので、離職票無しでハローワークに相談をしに行ってもいいのでしょうか。
また、仮に離職票が届いた場合、待機期間無しとかは可能でしょうか。
その場合、最短で、どれくらい後に入金可能かを知りたいです。
派遣をやってる友人も離職票が届かないと言ってました。。
相当しつこく言わないとダメみたいです。しかも自分で取りに行ったようです。。

その前に失業保険は一年働かないと確か受給資格がないと思いますが。。
関連する情報

一覧

ホーム