無職。お金もなく、生活できません。どうしたらいいでしょうか?
初めての投稿です。至らないところがあったらすみません。

母(61)と私(25・男)二人暮らしで都内(豊島区・家賃15万)に住んでいます。
母は勤めていた会社を1年前に退職し、しばらくは失業保険をもらっていました。

失業保険も終わり、しばらくは私の収入だけで生活をしていました。
しかし私のしていた仕事がなくなり、給料も出ず、収入がなくなってしまいました。
(ちなみに私は夜の仕事をしていて、その間は国的には無職になっています。)

先月の家賃も払えず、とりあえずは待ってもらっている状態です。
貯金もなく今二人合わせて所持金も全然ありません。

母は先週からバイトを始めましたが給料が出るのが来月の半ばです。
出たとしても10万あるかないかです。
私は現在、日当の仕事を探していますがそれ以前に生活がもう危ういです。

親戚とは絶縁状態で頼ることもできず、知人にお金を借りることもできませんでした。
どうしていいかわからず途方に暮れています。
役所に頼ろうと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
社会福祉科があることは調べました。
しかし私の環境が複雑な為よくわかりませんでした。
役所に行って直接話をしてみたらいいのでは。生活保護なり、何か他の手立てなりがあるかもしれません。
自分で考えていてもらちがあかないときは専門家の話を聞くのが一番です。
住宅ローンが払えません。父(66歳)は築26年のマンションに住んでいます。新築で購入したのですが住宅金融公庫のローンで払っていて全然元金が減っていなかったので、6年前に都市銀行のローンに借り替えました。
先週実家に帰ったら、先月分のローンが引き落とせなかったという内容のハガキが来ていました。父を問いただしたらローンは払えないことはおろか、その銀行のカードローンを限度額いっぱい(50万)に借りてしまっているそうです。父は年金暮らしです。大体月20万ぐらい貰っていますが、税金や保険や病院(3つ通ってます)代を払うとマイナスになってしまうそうです。私は5月に結婚したのですが、今は失業中で仕事を探しています。(明日、面接です)
失業保険の中から5万円、父に渡していました。それで大丈夫だと思っていたのです。旦那とは今より少し広いところに引っ越して、父と3人で暮らそうと相談中です。そこで実家のマンションを売却したいと思い、住宅情報サイトで匿名で見積もりを出したところ大体600万から700万と言う査定でした。とにかく手放したいです。私がやるべき行動は次の通りで正解なのでしょうか?アドバイスをお願いします。残っているローンは700万弱です。
まずローンが滞っているので銀行にローンが払えないのでどうしたら良いか相談する。その時に売却をしたいことを言う→不動産屋と売却の話を進める→売却する(古いので出来るかどうかわからないけど)
どの道ローンは払えないので銀行には相談しなくてはと思っています。
それとも簡易裁判所に出向き、弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか?
とにかくもう手放させたいです。父ももう疲れてしまったようで、手放すこと、私達夫婦と住むことには同意しています。
父はまだ働いている頃、投資用でマンションを買ってしまい、もう兄弟からは総スカンです。(そのマンションは手放しました)そのゴタゴタが切っ掛けで、前の旦那とギクシャクして離婚しました。(子供は居ませんでした)
私は一人っ子なので最後まで父の面倒を見なくてはなりません。今の旦那は旦那でやはり家族の事情で借金を背負っており返済に追われてます。私自身も3年前に父が倒れたときに借金をしてしまい細々返しています。
これを機に親子3人、力を合わせて乗り越えたいと思っています。
長文、乱文で申し訳ありません。こんな私にアドバイスをお願いします。
厳しいことを言うようですが、状況を理解しておられるんでしょうか?

お父様はマンションローン滞納&カードローンで限度いっぱい、旦那も消費者金融で借金でご自身も借金持ちの失業中。
この状況で「もっと広い家」とか「猫は手放せない」とか、何を寝言言ってんの?ってのが正直な感想ですが。

まずは専門家に相談されることをお勧めします。
あなた方3人のお金に関する知識・センスははっきり言って相当にひどいものがあると感じます。
例え高めの料金を支払ってでも、専門家に全ての状況を説明し、総合的なアドバイスをあおぐべきです。
正直、あなた方親子3人が自力でこの状況を乗り越えられる可能性は限りなくゼロに近いと思います。
未成年で求職中ですが部屋を借りる事は可能ですか?
現在、19歳の妹と福岡で二人暮らしをしています。
もともと、私が一人暮らししていたところに、仕事を辞めた(会社理由で)妹も一緒に住む事になりました。
そのまま一緒に暮らす事が出来れば良かったのですが、私も出産の為実家(鹿児島)に帰る事になり、妹一人では今住んでいる家の家賃を払い続ける事が難しいので引越を検討しています。
ちなみに私は出産の為に既に仕事を辞めています。
妹は失業保険をもらいながら生活しています。
このような状況で、妹が部屋を借りる事は可能なのでしょうか?
仕事が見つかってから引越するのが一番いいとは思っているのですが、私が実家に帰る前に一緒に部屋探しをしてあげたいし、引越も二人まとめてしてしまいたいと思っています。
よろしくおねがいします
親を保証人にすればいいと思います。
契約名義が実際の入居者と違うと何かあったとき保険関係とかめんどうになりますよ。
家計のやりくりについて。

4月に結婚し、実家から車で3時間離れた彼の地元に家を買い、夫と一緒に住んでいます。
家を買うのは夫の夢で、結婚と同時に買いました。頭金800万円ほどは彼が出
しました。
私はまだ家を買うことは反対でしたが、夫と義両親が消費税が上がる前にと聞かず、せめて場所は少し離れたところにと言いましたが、夫と義両親に言いくるめられる形で、義両親の家から車で2分ほどの距離の建売を買いました。

8月に結婚式を予定しているので、それまでは失業保険をもらいながら、専業主婦をするつもりです。

今はやりくりは私がしています。
夫の月収は30万前後です。
夫におこずかいは、お昼なし、毎日いろんなところに出向く(電車で往復3000円位以内)から、5万ほしいと言われて渡しています。
交通費、宿泊費は後払いですが、彼が持っている第二講座に会社から振り込まれます。
[このとき、忙しい時期だと10万、普通でも3万ほど、上乗せで支払われます。]
ですので、忙しい時期だと彼は15万手元に入ることになります。
その通帳は自分で管理したいと聞きません。

私は色々な支払いと少し貯金をしようとすると、生活費が赤字になります。その時は夫に言えば少しお金を足してくれます。
なんか腑に落ちないないですが、今は専業主婦をさせてもらっているし我慢していましまが、先日結婚祝い金が会社から5万、家族手当も出ると前に聞いていたのに、入っていなかったので、夫に聞いたら、結婚祝い金は第二口座に入ったといっていました。よく覚えてるねと言っていました。それを私に渡すより、違うところで出てきたほうが、うれしいでしょ、といっていました。家族手当についてははぐらかされました。

夫はタバコもギャンブルも無駄遣いもしないタイプなので、もしかしたら彼も別で貯金してくれているのかもしれませんが、なんか毎月きつきつで心に余裕がもてず、いつもイライラしてしまいます。
家のことをして、彼の駅までの送り迎え(家を建てるときに、実家にあまりに近いから違うところを探したいと言った時、駅まで徒歩で歩けるところはここしかないと言っていました)、2日に1日義母が急に来て、何時間も話したりどこかに連れられるなど、私はただの家政婦に思えてきます。
少し離れたところに友達がいますが、遊びにいくお金の余裕がありません。

サラリーマンの専業主婦の奥さん、みなさんこんな感じですか?
夫のこずかいを少し減らしてもらつこと、家族手当だけは家計の方に回してもらうことを上手に伝える方法はないでしょうか。
子供が出来た時用に私が
貯金したいから と言っては?

今のままではお子さんが出来たら
生活困難でしょうからそこを
攻めては如何ですか?
親の体調が悪く、実家に住んでいましたが
回復してきたので、家を出ようと思います。
仕事も辞めてしまっていて、現在失業保険を受給中です。
退職金も入っているので、当面の生活には苦労しません。
が、家を借りるとなると、失業中では貸してもらえませんか?
レオパレスとか、マンスリーなら借りられますか?
実家と言っても、3部屋しかない小さなマンションなので、
大人が私を含めて3人住むには、ちょっと無理があります。
早く他に出たいのですが、就職を先にしないと無理でしょうか?
まずお仕事決まってからにしたほうがいいと思います。
家賃や光熱費など結構かかるし敷金で結構飛んでいききついかも
しれませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム